進研学習会ブログ

おやじから一言 2017 8月号

2017.09.05

伊藤です。先月はすっかりアップするのを忘れてしまい、1ヶ月も遅れてしまいました。この親父から一言は中3生の新みやぎ模試の結果が出るたびに私が会員生徒に配布しているものです。そのときその時に私が思ったことをそのままの言葉で書いています。ここでは具体的な名前は伏せています。 

もう夏休みも終わりましたねー。中学生活最後の夏休みはどうでしたでしょうか?「楽しかったー」と言えるほど遊べた者はいないハズ(KKNくんは除く)。当たり前だ。君らは受験生なのだ。厳しいことを言うが、ほとんどの者たちは我々にやらされているだけで、自ら学習している人はどれだけいたのだろうか。我々が「あーしろ、こーしろ」言うのには理由がある。それを君らのほとんどはノルマとしかとらえていない。重いケツを上げるのは、いつなのだろうか?自分でテーマを掲げ、自分で計画を立てるのはいつなのだろうか?母ちゃんに「もうそろそろ勉強しなさいよ」と言われる前に机に向かうのはいつだ?今の自分の勉強スタイルで、希望する高校に受かるのか?小・中学校は義務教育なので公立小・中ならば、みんな同じような待遇で教育を受けている。しかし、高校は進学する高校によってそれぞれが受ける教育に大きな「差」が生じるのは事実だ。もちろん大学に進学する予定ならばそこの部分でも差が生じる。将来、何をやりたいのかが決まっていない人ほど、なるべく上の高校に進めるよう努力しなければならんな。上の高校に行っておいた方が職業選択の幅が出るのは当然だ。薬剤師になりたいと思っても進学した高校から、東北医科薬科大や他の大学の薬学科に進学した先輩たちがいないのであれば「絶対無理」とは言わないがほぼ無理!特に薬剤師のように国家資格が必要な職業の場合、大学に入ってからもその資格を取るためのお勉強が続くのだ。高校受験のための勉強よりも厳しいと思うね。やはり、「勉強できるアタマ」を作っていった方がきっと「得」をするんだろうな。将来「得」をするためにも、自分から勉強をやってほしいね。
 

先日、大学生の元会員が塾に遊びに来た。鶴谷中、広瀬高校、筑波技術大学。進研に中1から高校3年まで途中数ヶ月の休会期間があったが5年以上通ってもらった。あだ名はマルちゃん。マルちゃんは広瀬高校の生徒会副会長だった。副会長に立候補するときの演説原稿の内容をワシも一緒に考えた。「おまえの学校の生徒たちにウケなければならないんだから、普通じゃダメだな…。マジメなのはダメだ…。」「公約だから、実行できること、できそうなこと…。」「広瀬高校の自動販売機にアイスあるか?」「ないっす」「みんな欲しくないかね?」「欲しいっす」「じゃあ、僕が副会長になった時には学校にかけ合ってアイスの自販機を設置します!というのはどうだ。」「それいいかもしれないっすね」まあ、こんな公約で副会長になったのだ。マルちゃんに「おまえ、ワシが考えた公約で副会長になったんだからな」と言うと「いや、僕の人がらですよ」と言い返してくる。この頃から目の病気は急激に進んでいったようだ。現在、視野(見える面積)は2%程度。右目は0(ゼロ)、左目の中心あたりがいくらか見える程度だ。直らない目の病気で進行を遅らせる程度の治療しかできないらしい。それでも医師の予想を超える速さでマルちゃんの視野は狭くなってきている。どれほどの恐怖だろうか。朝、目を覚ました時にほとんど真っ暗に近いんだぞ。想像すらできない。マルちゃんは「何で俺なんだろう」「全く見えなくなったら生活していけっかなー…」不安は尽きない。それを聞いているワシはなんとか慰めようとして、言葉を探すが見つからない。マルちゃんはそれでも下ばかり見てられない、ということもわかっている。現在、大学でブラインドサッカー部に所属している(目隠しをしてやるサッカー、目の不自由な人たちが行う)。筑波技術大はかなりの強豪らしく、全日本代表もいるとのこと。接触が当たり前のスポーツで相当の恐怖を感じながら、プレーをしているのだろう。9月の下旬に中国に行って試合をしてくるそうだ… 
マルちゃんと話をしていて、自分の甘さや弱さに嫌気がさしてくる。ちょっとしたことで不安になったり、イライラしたりしてしまう。マルちゃんと比べたら自分はどれだけ恵まれていることだろう。みんなもそうだろう。自分でいろいろと努力しているつもりでも、マルちゃんに比べたら全く話にならない、ほんの耳かき一杯分の努力にしか過ぎない。そう思うとなんかもっと頑張らなければならんな、という気持ちになる。
こんなことを書くつもりはなかったのだが、先日の24時間テレビで、障害を持った方たちが頑張っている姿を見た後にマルちゃんと話したので書きたくなってしまった。(掲載は本人の了承済)
 

さて本題の模試の結果について話そう。んじゃ、まずは前回の模試7月はこうだったな。
●新みやぎ模試 7月度

 
全体 55 51 49 49 59 263
61 61 57 57 69 305
SS 53 54 53 53 54 54


県平均+42点。400点以上の者は7名。まずまずの結果だったなそんでそんで今回は…
●新みやぎ模試 8月度
上段:受験者平均点 中段:塾生平均点  下段:塾生平均偏差値
 

 
全体 57 50 49 53 55 264
65 67 58 66 67 321
SS 54 57 54 56 56 56

およっ!これはけっこう良いね。
数学が県平均プラス17点とは嬉しいね。社・理もプラス13、12点ですな。次は国、英もプラス10点オーバーといきたいね。会員平均偏差値が56か。これはかなり良いですぞ。しかも、100点がけっこういますな。理科がTH(八)、社会がTA(西)、数学がSA(台)、TY(八)、KR(南)、HM(西)だ。みんなエライゾ、チュッ!当たり前だが100点ということはケアレスミスがまったくないということだ。これはスバラシイことですな。400点以上は7人だ。今回、全体の受験者が8,042名。そんでベスト100位に入ったのが2名だ。
TH(八) 455点 42位
TA(西) 446点 72位 
いやいやすごいね、がんばりましたな。
さて今回の結果を7月と比較してみよう。対象人数は38名。上昇、横ばい、下降の割合を示す。5教科の偏差値(SS)が2以上、上がっていれば「上昇」、±1ならば「横ばい」、2以上下がっていれば「下降」とする。「上昇」は22名で58%。「横ばい」6名16%、「下降」10名26%。下降が10人ですか。多いですね。先月、この「おやじから」に書いたが、偏差値は常に平均点との差が関係してくる。受験者の真ん中の人と自分との間にどれくらいの人がいるかが関係してくるのである。だから、自分が頑張っているからといっても、その頑張りが中3の平均程度であれば偏差値(SS)は1も上がらないのである。「下降」になってしまった10人のみなさん、次は何とか7月のSSまでには戻せるようお勉強してくださいな。期末の勉強でそれどころではないかもしれんが、そんなことはみんな同じだ。工夫して何とか両方の勉強をやってくれよ。
7月と比べて今回SS5以上アップした者たちはこの8人だ!ジャイアントコーンプレゼントだ。
名  前   7月SS 8月SS 
HMHMHM(西) 54 64 +10
YHYHYHY(南) 55 64 +9
TATATAT(西) 64 71 +7
AKAKAKA(八) 51 58 +7
KNKNKNK(八) 48 55 +7
YYYYYYY(八) 54 59 +5
SHSHSHS(八) 53 58 +5
KRKRKRK(南) 42 47 +5
オッ 八乙女中のみなさんが4人もいますね。頑張ってますねー。それにしてもMHMHさんがプラス10ですかー。SS1は500点で考えると8.5~9.6点に相当する。+10ということは85~96点アップということだ。300点が390点位になったというくらいの爆発力だ。スゲーな。ここに名前があがった人達は、9月は偏差値(SS)を1でも良いから上げてくれ。それでもかなり大きな前進だ。期待しているぜ。
みなさん。次回は9月10日ですな。期末の勉強も忙しいと思うが模試のための勉強もやらねばならん。武蔵丸がたまっている人はそれもやらねばならん。そうそう受験校も考えなければならん。公立もそうだが、私立受験校を真剣に考えてくれよ。9・10月は私立の説明会が多い。ちらっとでも興味がある学校には行ってみよう。ぜひお友だちを誘ってくださいな。自分が来年行く高校になるかもしれんのだ。ちゃーんと学校の雰囲気とか設備とか、部の活動状況、大学進学実績などを聞いておかなければならんな。受験生なんだから。言われたらやります、といような受け身じゃだめだぞ。自分で考えて、計画して動くのが本物の受験生だ。君らには本物の受験生になってほしい。
 

 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会