進研学習会ブログ

公立後期入試 発表!

2018.03.15

伊藤です。

作日、公立後期の発表が15時にあった。

結果からいえば、ウチの塾としての合格率は良かった。 

15時過ぎから電話が鳴り、「合格しました!」「先生、ギリセーフでしたよ」「先生、どっちだと思う?」などと

景気の良い電話が続いた。毎年のことながら、合格者は早目に連絡をくれるので、けっこう安心して電話を取れる。

「塾に来いよ、みんな集まってきているからなー」 

塾では「お疲れさん会」が開かれている。 ジュースを飲んでお菓子を食べて、写真を撮って、ビンゴ大会をして‥。

卒業式後に買ってもらったスマホで楽しむ者が多いですね。いやー 時代ですね。

合格、不合格のギリギリラインの生徒が「受かりましたー」となると、事務室は盛り上がります。

本当にうれしいものだ。 仙台商業に3人がエントリー、1.6倍だ。超心配。

三高理数に3人。2.5倍!ウルトラ心配。それにともなってスライドで普通科に流れる可能性が大。つまり三高普通の連中もウルウルトラトラ心配。

宮城野総合を受けた八乙女2人も心配。スライドで普通科でも良いから受かってくれー。

結果は3人が後期で不合格。3人とも顔を見せてくれた。 

涙目になりながらも「いやー本当に悔しいっす」と言ってきた者。

  本音だ。 

自己採点だが400点オーバーでの不合格は悔しいという言葉しか出てこないのは当然だ。

また、笑顔で「もう切り替えるしかないですよね」 と言ってきた者がいる。

自己採点の得点からすると、本人はそれなりに手ごたえを感じていたはずだ。

悔しさでいっぱいのハズなのに、自分にそう言い聞かせているのだろう。たいしたんもんだ。

これからの3年間、この悔しさを肥やしにして頑張ってくれることだろう。

高校受験は決してゴールではない。ただの通過点だ。中3生にとっては「今」がすべてのように

考えている者がほとんどだと思うが、決してそうではない。 

受かった者はなぜ受かったのかを、落ちたものはなぜ落ちたのかをきちんと考えなければならない。

特に、受かった者たちほど受かった理由を考えないものだ。

夏に苦手な社会を一通りまとめたのが良かった。英単語、熟語をコツコツと繰り返し練習したことが自信になった。

理科は総合問題を繰り返しやって、苦手な単元を見つけ、そこを集中的に教えてもらったことが良かった。

自分なりにきちんとこの1年を振り返り、受かった理由を考えないと「次」の合格の可能性が減ってしまう。

受かったの者たちにもそうでない者たちにも今回の入試が「肥やし」になってくれることを祈るばかりだ。

受験生のみなさん、そのご家族のみなさん 本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

合格体験談、合格高校は準備ができ次第、HPにアップします。3月19日頃。

 

 

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会