進研学習会ブログ

春期講習の一コマ

2013.04.05

伊藤です。今日は中学準備応用ゼミ2クラスの授業最終日。と言っても春期は4日しかないので「あっ」という間でした。その前の中学準備ゼミが5週だったので、初めてウチの塾に来た子ともしっかりとコミュニケーションが取れたと思う。まずまずの満足度である。午後は新中2・3が昨日行った中2・3共通立体図形テストの集計をした。毎年恒例のテストなのだが、中2と3年が同じ立体図形のテストをするのである。円すい、円柱、三角柱、四角柱、扇形の面積…  その特得点を名前付きで廊下に掲示する。かなり刺激的だ。もちろん、同じ中学校の先輩、後輩の関係の者たちもいる。「プライド&下剋上」 3月講習のクラスも同じテストをしているので(1クラスは未実施)7クラスによる平均点勝負である。1位は4月中3応用クラス!「プライド」の勝利! 平均点86点は立派である。 もちろん、優勝商品は用意しているぜ!ペコちゃんの〇〇だぜ~。

隊長の就職が決まったどー

2013.03.24

伊藤です。先日、とてもうれしいことがありました。それは2年前までウチの職員だった隊長先生こと森田銀杏が塾に来て、「今日、仕事が決まりました」と報告に来てくれたのです。涙、涙    この2年間何か良い仕事はないかと新聞の求人欄に注目し、もちろんタウンワーク等のフリー誌も見ていました。なかなか彼にあいそうな仕事が見つかりませんでした。 それがそれが いやー 良かったです。建築関係のCAD設計見習いです。この業界においては全くの素人の隊長。一からしっかり学ぶんじゃぞ!     彼とワシとはかれこれ19年の付き合いです。ワシが以前、所属していた塾で私立中受験担当だったのだが、その時の生徒の中に隊長がいたのです。 その後も付き合いは細くながらも続き、大学生の時にはウチで講師をしてもらいました。その後、就職浪人となり「とりあえず、ウチで働けよ。」「はい」という感じで、ウチのスタッフの一員になったのです。 とても優しく、人の痛みがわかる奴で、頑固なところはあるものの、顔はいつもニコニコしている。いまどき珍しいほど真面目な奴なのです。本当にえがった。 

中3 お疲れさん会

2013.03.13

伊藤です。
昨日、中3生の「お疲れさん会」を行った。16時からなのだが、準備の都合上14時から応援部隊に手伝ってもらいました。応援部隊はもちろん遠藤S子を長とするボランティア部隊である。 前日にたこ焼き機を2台とホットプレート、大きい鍋を用意した。 大根の下ゆで、卵をゆでる、食材の買い出しは前日の仕事‥ 問題はキャベツ、ネギのみじん切りやタコのカット、室内装飾である。 ここをボランティア部隊に手伝ってもらった。そうしたら、意外に役に立つではないかー(失礼)  
普段の学習からは到底考えられないほどの動き、仕切るS子、かんN‥ えらいぞー    その点全くと言ってよいほど役立たずなのがウチの将来有望な講師である???憲晃と太朗だ。まあ、その2名の処分は後回しにしてと。   ウチで用意するのはたこ焼き、おでん、焼きそば、ジュース、ボランティア部隊は混ぜる、焼く、渡す。キャベツを切る、ニンジンを切る、肉を切る、もやしと麺を炒める、あらっ!油がない! 買いだしは4年前の会員、鶴中出身のカズ大友。
15時40分位からちらほらと中3生が集まり、みんな会費がわりのお菓子を出す。40数人がお菓子を持ってきたのですさまじい量だ、なかでもポテトチップスの量はハンパではない。ボランティア部隊に何人かが混ざり、食材を切る、混ぜる、焼く。切る、煮る。切る、順に炒める‥  
 
いやいや、やってるねー    
なんだかんだ それぞれに語り、笑い、写真を撮りあってるようですな。


さて、2時間30分が経過し、恒例の合唱でーーーーす。この時期、中3生は卒業式のために練習を重ねているので、ワシに突然ふられてもなんとかなるのですな。


毎年のことながら、なかなか感動しちゃいます。
そんで、ファイナルは 大ビンゴ大会。 昨年は70分かかりました。豪華景品がウリです。

最後に塾長であるワシから一言。
みんな聞いてくれるねー ありがとな

じゃあ あさってまた会おう! 発表だ!

 

いよいよ本番だ!

2013.03.07

今日は3月7日、後期試験日である。昨日、毎年恒例の激励会を行なった。試験の諸注意、休み時間用プリントの配布、元講師からのメッセージ披露、受験生代表の決意の言葉、ダルマ配布、各講師から一言‥ 60分位の会である。講師からの一言では、リラックスさせようとお笑い系のボケをかましてくれたミスター関内。言っている最中に感極まって(涙)という憲晃T‥  ありきたりの言葉とはわかってはいるが 頑張ってこい!最後まであきらめるなよ! という言葉になってしまうものだ。ワシは 応援してくれた家族に感謝の言葉を言うように命令した。これはお願いではない、命令である。この高校受験というのは家族を巻き込んでのもので、相当負担をかけている。今日という節目に受験が終わったら、照れくさいかもしれないが感謝の気持ちを伝えよう、と言った、これはけじめであり義務であるということも伝えた。とにかく頑張ってほしいです。ただ今11:30、社会だな。

おととい、絵馬プロジェクトの最終活動として榴ヶ岡天満宮に行ってきた。
                  合格     合格    合格    合格

 

 

明日!

2013.03.06

浦山です。
 いよいよ明日が公立後期入試です。中3生は今日までよく頑張ってきたなと思います。いろいろ我慢してきたのでしょう。ゲームもテレビも友達とのカラオケも。受験生の兄や姉がいる生徒が、「お兄ちゃんは最近イライラしてる!」とか「お姉ちゃんがすぐ怒るんです!」などと話してくれることが最近印象的でした。そりゃストレスもたまりますよね。好きなものを我慢するだけでなく、様々なプレッシャーを抱えながら勉強しなければならない。相当なストレスだと思います。私もそうでした。そのストレスも明日で終わりですね。
 今夜・明日はいろんな想いがこみ上げてくると思います。緊張したり、不安になったり、終わった後のことを考えたり、いろんなことを思い出してください。想いがたくさんこみ上げてくるということは、みんなが頑張ったという証です。今日の激励会のとき、みんな良い表情していました。それだけ頑張ったということはお父さんもお母さんも私たちも認めています。自信をもって明日入試に挑んできてください。

 そして明日終わった後に、すがすがしい表情を見せてください。

 いってらっしゃい!

朝補講も明日で終わり

2013.03.05

浦山です。
 いよいよ朝補講も明日で終わり。5日目ともなると、朝授業も慣れてきているみたいです。良い意味でリラックスした表情が増えてきた気がします。それと学校まで送っていくときの車内も慣れてしまったのか、鶴中のH君なんかはもうユルユルですね(笑)
 それはさておき、本日の理科も昨日同様新しいことは何もしていません。本日は12月の新みやぎ模試をもう一度解いてもらいました。すると上のクラスの5人くらいはさすがだなぁといった感じでスラスラと解けていましたが、その5人以外は解けない解けない・・・(まぁ私がそういう問題をピックアップしたんですが。)昨日も書いたように、いかに復習が大事か、また一度間違えた問題をできるようにすることがいかに難しいかが分かると思います。特に理科や数学は暗記ではない部分が多いので、間違えた問題をただ復習するだけではダメ。時間をかけて確実に理解しなければ次同じ問題が出たときに解けません。「とりあえず解説読んで分かったからいいや。」とか「まぁ次は解けるっしょ。」とか中途半端な理解では次も間違えます。だから理科や数学というのは、たくさん問題を練習するのでなく、一問に時間をかける教科だと私は思っています。さぁ今朝理科の問題が解けなかった人はまず今朝の問題にもう一度挑戦しよう。解けたら次はなぜその答えになるのかの説明を自分なりに書いてみよう。そこまで出来てこそ理解したと言えますね。もし物足りない人がいれば浦山先生まで!同じようなパターンの問題をあげますよ。

あと2日だけどリラックス~

Y君は今日もです(笑)

 

 

入試まであと2日

早朝授業 4日目

2013.03.04

浦山です
 本日も朝は暗いですね。本日の朝補講参加者は34人!日曜で疲れが回復したのでしょうか?一番人数が集まりましたね。授業中も眠そうな人はほとんどいなくて朝方に切り替わってきているんだと感じました。授業は3人の先生でローテーションを組み、数・理・社を行いました。
 前回同様私は理科担当でした。今回の内容は『化学式・イオン式』の総復習!・・・と言っても、何も新しいことはしていません。冬期講習で行った小テストの内容を覚えているかのチェックです。つまり冬期講習と同じことを行っただけです。それでも冬と同じくらい出来ている人はほとんどいませんでした。まぁそんなもんですね。冬期講習では中3生の理科は私が全クラス担当し、全員8割以上(上のクラスは9割)正解して合格するまで小テストを行い続けました。ですので、全員一度はそのくらい覚えているんですが、時間が経つと抜けてるもんです。ただ、今朝みたいに時間が経ってから思い出して覚えた内容というのは、次に忘れにくくなります。その繰り返しが勉強ですね。これからの勉強はこの確認作業が重要です。
 ということで、まず理科は後から配ったもう一枚の復習用のプリントで、もう一度覚えなおそう!そして他の教科も同じ。ラスト3日の勉強は思い出すことが大事です。前にやった問題集や学校のテスト、みやぎ模試などをもう一度解きなおそう。最後まで手を抜かなかった人が合格する人です!



受験生らしい姿ですね。緊張感が伝わります。
もう少しだ頑張れ!!!

今回は別のモードで撮影してみました。
Y君の朝食です。

朝からあまいなぁ~(笑)

 

 

入試まであと3日
 

3日目 今日も6:40から

2013.03.01

浦山です。
 本日も朝から勉強です。入試まで残り1週間を切り、ラストスパートで朝から猛勉強です!と言いたいところですが、さすがに3日目は疲れも出てきている様子でした。3日間続けて来ている人はよく頑張っているぞ!土曜と日曜は朝補講がないからゆっくり休んでね。(・・・と言ってもお昼まで寝てたら朝勉強している意味はないからね。夜早く寝なさいという意味ですよ。)先生ももちろん疲れて来ていますよ。でも今日は少し『いいこと』がありました。
 私は理科を担当しているのですが、昨日・今日で勉強した内容をちょこっと紹介します。半月には2種類あります。右側が光っている半月を上弦の月、左側が光っている半月を下弦の月と言いますね。この上弦の月・下弦の月の由来って知っていますか?これには諸説あるみたいですが私の教えた内容を紹介。半月は弓の形をしているので、弦は弓のことです。そしてこの上・下というのは昔の暦での1ヶ月の上旬・下旬のことです。月は満ちていくときも欠けていくときも右からなので、このような満ち欠けをします。

新月からスタートして、前半の左から3番目の半月が上弦の月、後半の右から2番目の半月が下弦の月です。1ヶ月の上旬に上弦の月が、下旬に下弦の月がきているのが分かりますね。ですから、生徒には「どっちがどっちか迷ったら、この満ち欠けを思い出すんだぞー」と教えています。
 少し長くなりましたが、今日あった『いいこと』はこれを教えたときに、WK君が「へ~初めて知った~。」と言ったことです。WK君は今日朝から来て理科の知識が1つ増えた証拠ですよね。朝から来て良かったと思えたのではないでしょうか。私も今日教えて良かったなぁと感じましたね。こんな感じで、全員ちょっとずつ前進してほしいです。さらにこれが入試で出てWK君が解けてくれることを祈りつつ、月曜の朝も塾で待っていますよ。

朝の授業前の空です。朝早いと暗いですね

授業後のようすです。今日もいってらっしゃーい

 

入試まであと6日

 

 

早朝授業2日目

2013.02.28

伊藤です。本日、早朝授業ブログ担当の浦山先生がお休みなので、私が書き込みます。まあ、浦山が休みといっても、早朝授業にはもちろん来ていますよ。朝から熱くなっておりましたね。さて、本日の早朝授業参加者は30名でした。昨日が27名でしたので少し増えましたね。早朝授業の中身はというと… 簡単に言えば、生徒たちは2クラスに分かれて教室に入る。先生が問題をホワイトボードに書いていき、それを解いていく。今日のチームNKJは理科と数学でしたね。昨日は国語と社会でした。私は数学担当なのですが、やったのは長方形の折り曲げの問題です。三平方の定理と相似の組み合わせ問題で、一見難しそうに見えるのですがコツをつかめば楽勝!という問題を初めに私が一通りゆっくり解説し、その後類似問題を3問やってもらいました。「これだけで良いの?」という表情の者もいましたねー。(同じ授業を2回はやっているんですけどねー )  理科は天体、化学系の範囲でしたね。近年の入試は説明させる問題が多いので、浦山先生はそれを意識していたようです。6:40開始7:55終了!台原、東、鶴谷中の者は我々がクルマで学校まで送っていきます。南光台、八乙女の生徒は徒歩で学校へ。
当然ですが、今の時期に新しいことは何もしません。暗記事項のチェック作業ですね。入試の時に「あれ、なんだっけ?やったよなー。なんだっけかー?」というのはかなり焦りますよね。分かっているハズの単語が思い出せない…やったハズの問題の解法が思い出せない…。 これを少なくするためにやっているんだ、ということをしっかり自覚してほしいです。
気づいたこと   朝めしを食べながらの授業なのですが、甘いパンと甘いジュースを持ってきている者がとても多い!さすが中学生!

 

 

けんこうTの寝ぐせ対策はタオルで頭を巻く!

入試まであと7日 

早朝授業

2013.02.27

浦山です。
今日から始まりました朝補講。昨年同様に子どもたちの生活リズムを朝方に変えるお手伝いです。6:40から登校直前まで「へいらっしゃい」という暗記テキストからの豆テストをひたすら出題です。初日の今日は参加者27名!前期合格者や私立第一志望者は除いているのでなかなか集まったのではないでしょうか。
さて、まず率直な感想は・・・やっぱり眠いですね。そしてあくびをしている人がチラホラ、いや、結構いましたね。私も教えている前半は頭がボーっとしていましたね。私たちも仕事上、夜は受験生並みに遅くなるので朝方に切り替えるのってかなりキツイなぁと思いました。だから、まだ入試まで一週間あってよかったーと思った人も多いんじゃないかな?今日みたいな頭働かないコンディションだったら、数学の計算ミス連発ですよね。(実際に今日も計算ミスしてる人多かったしね。)しみじみ思いますね・・・朝方に切り替えるの大事だなって。

最後に今日来た人と明日から来る予定の人へアドバイス
朝の勉強に慣れてない人は必ず夜は早めに寝てしっかり休むこと!!慣れないことをするとかなり疲れがたまります。入試直前にあえて疲れをためてしまっては逆効果なのは当然のことです。無理して朝補講全て参加するよりも、1日だけは休んで入試に臨む方が効果的です。自分のからだと相談して決めよう。

入試まであと8日

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会