冬期講習

冬期講習

講習期間について
冬期講習期間は12/23(月)~1/7(火)です。
各学年、各講座によって開講日が異なりますので、ご確認ください。
一人ひとりをフォローアップするために、1クラスの定員は9~16名程度の少人数に設定。

◎費用等について
各講座の案内の金額にはすべて消費税が含まれます。
個別ゼミ以外のすべての講座については、講習費にテキスト代が含まれます。
兄弟姉妹が併せて夏期講習会に参加する場合には、低額者の講習費が半額となります。
(※ 但し、個別ゼミはこの対象とはなりません。初めての方の講習費割引とは重複割引となりません。)

◆ 12/26,12/31~1/3はお休みです ◆
◆進研学習会の授業を初めて受けられる方は「初めての方」料金になります◆
 

空き状況  5名以上の空きがある場合は 「余裕有」と表示します。 5名未満の場合は残〇名と表示します

12月30日18時00分現在の空き状況  
1月4日からの中1・2英数短期ゼミ、さんすう教室、個別ゼミは12月30日13時に締め切ります。

中1 1月英数短期ゼミ   中2 1月英数短期ゼミ がおすすめクラスです。現在申込者数が両方とも5名以下、しかもベテラン講師が担当します。 冬休み明けの実力テストがある生徒にはおすすめできる講座です。

中学3年生

中学3年までの重要単元を総復習し、受験に備える講座です。

<応用ゼミA>(5教科必修)1日 60分×5コマ×10日間
仙台二高、三高、宮城一高、泉館山、仙台高専などの上位校を目指す偏差値がおよそ63以上の生徒が対象。
応用問題をパターン別に解説し、応用力を養います。

応用ゼミB(5教科必修)1日 60分×5コマ×10日間
泉高,富谷高,仙台三桜高,東北学院などの高校を目指す偏差値がおよそ58以上の生徒が対象。
標準~応用の問題を解き、実践力を身につけていきます。

<標準ゼミ>(5教科必修)1日 60分×5コマ×10日間  ≪学力別の2クラス編成≫
仙台高,榴ヶ岡,育英,泉松陵,利府,宮城工,仙台商などを目指す生徒が対象。
標準問題を解き、基礎的な力を身につけていきます。

 

講座名 期間・時間帯 指導教科 受講費
応用ゼミA
全10日間
12/23(月)~12/30(月),1/4(土)~1/6(月)

10:30~16:30
    
 

1/7(火)は新みやぎ模試を実施します

≪12/26(木)休講≫

5教科必修 45,000円

新みやぎ模試
受験料
3,500円

初めての方
36,000円
(新みやぎ模試
受験希望の方は
別途3,500円)

応用ゼミB
全10日間
標準ゼミ
全10日間
12/23(月)~12/30(月),1/4(土)~1/6(月)  

9:30~15:30  

1/7(火)は新みやぎ模試を実施します

≪12/26(木)休講≫

 

 

  空き状況   受付終了

 

 

 

 

 

中学2年生

中学2年12月までの重要単元を復習し、中3の単元に備えるための講座です。
夏休み以降、英語、数学、理科で入試に直結する重要単元を連続で習ってきました。今回の講習ではそれらを一通りおさらいします。

<応用ゼミ>(5教科)1日 60分×3コマ×7日間 (3教科)1日 60分×2コマ×7日間
中学2年12月までの内容の重要単元を絞り、応用問題の解法を中心に解説していきます。学校の定期テストの成績で学年上位20%以内の生徒が対象です。標準的な問題の徹底理解に加え、応用のテクニックを指導します。

<標準ゼミ>(5教科)1日 60分×3コマ×7日間 (3教科)1日 60分×2コマ×7日間
中学2年12月までの重要テーマを単元別に総整理し、基礎力の充実を目指します。高校入試に出題されやすい重要単元の基礎を固め、基礎問題の反復量を多くし、「あやふやな理解」を「確実な理解」へと導くような授業を展開していきます。標準ゼミAとBは同内容となりま。ご都合に合わせてお申し込みください。

<1月英数短期ゼミ>(2教科) 1日 90分×2コマ×4日間
授業時間は1コマ90分。12月標準ゼミと同じテキストを使います。これまでの重要単元、特に夏休み以降に習った入試必須単元をおさらいし、基礎力の底上げ・充実を図ります。

 

講座名 期間 時間帯 指導教科 受講費(税込)
応用ゼミ
全7日間

12/23(月)~12/30(月)

12/26(木)休講

5教科
17:15~20:25
3教科
18:20~20:25

5教科
英数国理社

3教科
英数国

⑤教科 25,200円
③教科 21,500円

初めての方
⑤教科 9,700

③教科 8,700

標準ゼミA
全7日間

12/23(月)~12/30(月)

12/26(木)休講

5教科
15:00~18:15
3教科
15:00~17:05
標準ゼミB
全7日間
5教科
17:15~20:25
3教科
18:20~20:25
1月 英数短期ゼミ
全4日間
1/4(土)~1/7(火) 17:15~20:20 英数 ②教科 14,800円

初めての方
7,500円

空き状況    英数短期余裕有


中学1年生

中学1年12月までの重要単元を復習し、2年以降の単元に備えるための講座です。

<錬成ゼミ>(5教科)1日 60分×3コマ×7日間 (3教科)1日 60分×2コマ×7日間 ≪学力別の2クラス編成≫
中学1年12月までの内容の重要単元を絞り、これまでに習った重要単元をおさらいし、知識の整頓と定着を図ります。

<1月英数短期ゼミ(2教科)1日 90分×2コマ×4日間
中学1年12月までの重要テーマを単元別に総整理し、基礎力の充実を目指します。基礎問題の反復量を多くし、「あやふやな理解」を「確実な理解」へと導くような授業を展開していきます。授業時間は1コマ90分。12月標準ゼミと同じテキストを使います。英語・数学を重点的に復習したい人が対象です。


講座名 期間 時間帯 指導教科 受講費(税込)
応用ゼミ
全7日間

12/23(月)~12/30(月)

12/26(木)休講

5教科
17:15~20:25
3教科
18:20~20:25

5教科
英数国理社

3教科
英数国

⑤教科 25,200円
③教科 21,500円

初めての方
⑤教科 9,700

③教科 8,700

標準ゼミA
全7日間

12/23(月)~12/30(月)

12/26(木)休講

5教科
15:00~18:15
3教科
15:00~17:05

5教科
英数国理社

3教科
英数国

⑤教科 25,200円
③教科 21,500円

初めての方
⑤教科 9,700

③教科 8,700

標準ゼミB
全7日間
5教科
17:15~20:25
3教科
18:20~20:25
1月 英数短期ゼミ
全4日間
1/4(土)~1/7(火) 17:15~20:20 英数

②教科 14,800円

初めての方
7,500円

空き状況     英数短期ゼミ余裕有

小学6年生

<ジャンプゼミ> 国語・算数 各1日60分×1コマ×6日間+60分×2コマ×1日間
小学5・6年の内容で、中学進学後に役立つ単元を取り上げ、集中的に演習・解説していきます。

 

講座名 期間 時間帯 指導教科 受講費(税込)
ジャンプゼミ
全7日間
12/23(月)~12/30(月)

12/26(木)休講

9:10~10:10

最終日のみ
9:10~10:45

算数

国語

6,300円

初めての方
2,100円


空き状況     受付終了


小学5年生

<ステップゼミ> 国語・算数 各1日60分×1コマ×6日間+60分×2コマ×1日間
小学5年までの内容で、6年内容に対応できるような力を養うための重要な単元を集中的に演習・解説していきます。

 

講座名 期間 時間帯 指導教科 受講費(税込)
ステップゼミ
全7日間
12/23(月)~12/30(月)

12/26(木)休講

9:10~10:10

最終日のみ
9:10~10:45

算数

国語

6,300円

初めての方
2,100円

空き状況   受付終了

小学4~6年生

<さんすう教室> 前期 1日50分×3日間  後期 1日50分×3日間
生徒4~5人に先生1人のグループレッスン形式で行います。はじめの20~30分は考察力、想像力を高めるパズル問題や規則問題・暗算練習などをおこないます。残りの時間は復習プリントの解説を個別に行っていきます。勉強の進みの早い子向けの教材も準備しています。楽しみながらさんすうにふれる授業です。
※ 前期・後期のいずれか、あるいは両方を受講することもできます。
※ 前期・後期、各3日間ずつで、異なる内容となります。

<えいご教室>  1日50分×3日間
初めて英語を習う児童を対象として、アルファベットから学習していきます。基本的な単語・表現までを遊びをとりいれながら学習します。英語をちょっとやったけど分からない、という人にもオススメです。

講座名 期間 時間帯 受講費(税込)
さんすう教室
各3日間
前 期
12/23(月),25(水),28(土)
両期間とも
9:10~10:00

各期
2,400円

初めての方
1,000円

後 期
1/5(日)~1/7(火)
 

えいご教室
全3日間

12/24(火),27(金),29(日) 9:10~10:00 2,400円

初めての方
1,000円


  さんすう教室     さんすう後期  えいご教室 余裕有     

ウイングゼミ      中学1・2年生50分×6日間     中学3年生 160分×6日間
先生1人に生徒2人の講座です。中学生が対象です。中学集団ゼミの標準ゼミ・応用ゼミの内容を1:2の個別指導で学習する講座です。指導科目は英語・数学の2科目セットとなります。集団ゼミのスケジュールに沿って学習していきますが、もし時間が余った場合等はそれまでの授業から、弱点と思われるところを復習します。また、英語と数学の得点バランスの差が大きい場合でも「英語は標準で、数学は応用で」というように教科ごとにコースを変えられるのもこのゼミの特色です。
※ 希望者は集団ゼミでおこなうテストを受験することができます。
※ ご希望の時間帯(AかB)を指定してください。教室の稼働状況等により、ご希望の期間・時間帯に設定できない場合があります。

講座名 期間 時間帯 指導教科 受講費(税込)
ウィングゼミ

50分×6日間

12/23(月)~12/29(日)

12/26(木)休講

【中学1・2年生】
A 10:00~12:00
B 19:00~21:00
業間休憩20分
1教科50分×2コマ
【中学3年生】
A   9:30~12:30
B 18:30~21:30
業間休憩20分
1教科80分×2コマ

英語
数学

中1・2年 25,500円
(初めての方 19,400円)
中学3年 40,800円
(初めての方 37,500円)


  空き状況 受付終了        

        

個別ゼミ   高校生も受講できます  進研学習会の個別ゼミは先生1人に生徒1名の完全マンツーマン!
1単位 50分×3日間 または 80分×3日間
苦手な教科がハッキリしている、得意教科をもっと伸ばしたい、というように特定の教科を勉強したい人にオススメです。
指導教科・単元、理解度から行う内容・目標を、本人と一緒に決めていきます。
※ ご希望の期間(Ⅰ期~Ⅲ期)と時間帯(A~G)を指定してください。教室の稼働状況等により、ご希望の期間・時間帯に設定できない場合があります。
※ 指導教科は1単位につき1教科です。2教科希望の方は、2単位以上を受講してください。
※ どの教科・単元を行うかは、事前に打ち合わせをします。
※ 1期間に2単位以上を行うことも可能です。
※ プリントまたはテキストをこちらで用意する場合には、別途教材費として150円~840円が必要となります。
※ お友だちと2人で受講の場合は受講料が2割引になります。詳しくはお問合せください。

講座名 期間 時間帯(50分) 時間帯(80分) 受講費(税込)

個別ゼミ

(1単位 50分×3日間)
または
(1単位 80分×3日間

Ⅰ期 12/23(月)~12/25(水) 

Ⅱ期 12/27(金)~12/29(日)

Ⅲ期  1/4(土)~1/6(月)     

A   10:00 ~ 10:50
B 11:10 ~ 12:00
C 14:00 ~ 14:50
D 15:10 ~ 16:00

A    9:30 ~ 10:50
B 11:10 ~ 12:30
C 13:30 ~ 14:50
D 15:10 ~ 16:30
E 16:50 ~ 18:10
F 18:30 ~ 19:50
G 20:10 ~ 21:30

小・中学生
80分コース(50分コース)
1単位=80分(50分)×3日

1単位 11,500円(6,900円)
2単位 23,000円(13,800円)
3単位 34,500円(20,700円
)
4単位 46,000円(27,600円)

高校生
80分コース 1単位=80分(50分)×3日
1単位の受講費

高1  13,000円
高2  13,400円
高3  13,800円

    空き状況  Ⅰ・Ⅱ期受付終了 Ⅲ期の受け付けは12月30日13時に締切
      

 

個別ゼミ、ウィングゼミを受講希望の方は 講習開始日の遅くとも3までにお申し込みください。

映像授業 キャロット      小・中・高校生対象
1人1台のパソコンを使用して授業を受けられるので、あらゆるニーズにお応えできます。1つの映像は10分~15分程度に構成されていますので飽きることなくすすめることができます。また、問題プリントも自由に取り出すことができ、得点を記録したりできるので、自分の理解度を客観的に把握することが可能です。
このキャロットは「昔習った範囲で忘れてしまったところがあるので、もう一度しっかりと授業を受けなおしたい」「センター試験用の問題をやりたい」「個別ゼミで英語・数学を習うけど、理科はどうしたら良いんだろう?」などと考えている人にはぴったりの講座です。また、「冬休み明けの授業の先取り」という方法も教科によっては有効です。1月に学校で習う範囲を予習し、期末試験に備えていく。というのはどうでしょうか。このようにさまざまな利用方法があるキャロットですが、良くないところもあります。まず、冬期講習中のキャロットには通常キャロットのように担当の先生がそばにいません。質問等は個別ゼミで受け付けることになります。また、このキャロットは小・中学生であれば受験レベルまで完全対応していますが、高校生だと偏差値55以下の生徒用に作成されています。したがって、模試で偏差値60をとっているような教科はきっともの足りなさを感じるでしょう。 やはり、こちらからのおすすめは高校生であれば「個別ゼミ+キャロット」、小・中で学生であれば「集団+キャロット」「個別ゼミ+キャロット」です。今回は受講費をかなり安価に設定しています。ぜひこの機会にご受講ください。
※教科は数Ⅲ以外対応しております。時間内であれば自分がやりたい教科を自由に学ぶことができます。

期間 時間帯(80分) 受講費(税込)
Ⅰ期 12/23(月)~12/25(水)  A    9:30 ~ 10:50
B 11:10 ~ 12:30
C 13:30 ~ 14:50
D 15:10 ~ 16:30
E 16:50 ~ 18:10
F 18:30 ~ 19:50
G 20:10 ~ 21:30
1単位=80分×3日
1単位の受講費
個別ゼミと同時申込の場合
小・中・高校生 同一料金
2,100円

 

キャロットのみの場合
3,150円

Ⅱ期 12/27(金)~12/29(日)
Ⅲ期  1/4(土)~1/6(月)
ご都合に合わせて 「期間」「時間帯」をお選びください。個別ゼミの前後にキャロットを受講希望の場合は申し込み時にお申し出ください。

※時間内であれば自分がやりたい教科を自由に学ぶことができます。
※春・夏・冬期講習期間以外の通常期に行われる「キャロット」とは違い、先生がつきません。

 

 

 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会