11月新みやぎ模試結果
2012.11.25
伊藤です。模試の度に私が生徒にお知らせしているもので「おやじから一言」というものがあります。実際には実名を載せているのですが今回アルファベットにしています。
いやー11月も半ばになるとさすがに寒くなりますな。君たちの偏差値の話ではなく、天気の話だ。今年もインフルエンザが流行るのだろうか?受験生なのだから、手洗い・うがいの徹底をしなければならないね。自己防衛だぜ。ゴシゴシ ガラガラーッペッをがっちり行うべし。
さて、君たちも君たちの親も学校の先生も、ワシらもよく「頑張る」という言葉を使うね。この「頑張る」についてちょっと一言。毎年この「頑張る」について、おやじから一言に載せている。ワシは高校生の時にハンドボールをやっていたのだが、そのときよくコーチから「頑張ってないよな」と言われた。まあ悔しいこと!声も出しているし、走っているし、メリハリをつけてやっているのに「頑張ってないよな」とは?ワシはキャプテンだったのでとにかくコーチに呼ばれるのだ。毎週土・日にコーチが来るのだが、とにかくキツくてキツくて、よく木の陰でしゃがんで泣いていたものだ(ウソです)。1年生の時は1年生大会、県で優勝、2年の新人戦では2位という感じだったのでまあ、他校からマークされるチームであったことは間違いない。練習が厳しいのもわかってくれるでしょ?このコーチの言う「頑張る」が2年の時の夏休み中の練習で分かったのだ。まあ要約すると100できる奴が90のことをしても頑張ったことにはならない、99、100、101…と限界に近い状態でこらえることを「頑張る」という。きっとそういうことだと確信した。「頑張る」=「無理をする」なんだよな。多少無理していかなければ、伸びないことは間違いない。君らの勉強はどうだろうか?頑張っているのだろうか?
今の時期になっても「何をやれば良いのかわからない」というバカな中3生がいるかもしれない。まあ、そんな奴はこれからも「頑張る」ということをせずに避けて通るんだろうなー、と思う。スポーツも勉強も無理をしなくてはステップアップできない。いつも通りの速さで歩いていても、周りの連中が早くなっているんだから相対的に遅れをとってしまうことは当たり前。今、頑張っていない人は今日からでも頑張ろう。平日4時間、休日8時間あるいは平日3時間、休日10時間!もちろん勉強は「質×量」なので、ただやれば良い、というものではない。集中しよう。加えて言うならば、時間を上手に使うのだ。5分あれば漢字をいくつ勉強できると思う?おそらく10~15個くらいはできるハズ。社会の用語だって3、4個は学習できるぞ。たった5分でも集中すればけっこうやれるものだ。退屈な授業の中での5分、下校中の5分、風呂に入りながらの5分… やろうと思えばいくらでもできるぞ。自分なりの工夫をして勉強してほしいね。
さてさて、今回11月模試の結果です。会場受験でいつもとは違った雰囲気の中での受験でしたね。昼休みがないので4教科目、5教科目あたりは「ハラ減った~」状態、つまり血糖値が低い状態でのテストだったのではないだろうか? そういえば10月はこんな感じだったな。
●新みやぎ模試 10月度
上段:受験者平均点 中段:塾生平均点、下段:塾生平均偏差値
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 全体 | |
全体 | 61 | 42 | 53 | 58 | 50 | 264 |
塾 | 69 | 51 | 64 | 66 | 62 | 311 |
塾偏差値 | 55 | 55 | 55 | 54 | 56 | 55 |
んだんだ。こないな感じでしたな。さて今回は…
●新みやぎ模試 11月度
上段:受験者平均点 中段:塾生平均点、下段:塾生平均偏差値
国 | 数 | 英 | 社 | 理 | 全体 | |
全体 | 74 | 50 | 51 | 50 | 52 | 274 |
塾 | 80 | 60 | 63 | 61 | 64 | 328 |
塾偏差値 | 53 | 54 | 56 | 55 | 56 | 55 |
全体的には、もうちょい!というところかな。国語の平均点がバカ高いので、ちょっとウチとしては5教科SSが上がりずらい状況になっちゃったのかもしれませんな。むむー数学がSS54ですかー。これはまずいですな。でも、今、1・2年の復習はしません。三平方や円、相似だけでいっぱいいっぱいです。実際にはこの3年の9~12月内容が入試ではメインとなるのだ。君らもⅡ期になってから「数学難しいぜ」という人はたくさんいるハズだ。しっかり学んでくれよ。1・2年内容は冬期講習とⅢ期の授業でたくさん取り上げます!
今回の模試の5教科SS55は前回と同じでしたな。だけど、これは前述したが、国語の平均点の高さが邪魔をしたと思う。県平均74点でははっきり言って模試じゃないよね。まあ次回はきっとまともなテストになるんだろうからSS57を出そうぜ。
今回の「勝利のチップスター」対象者は自己ベストの偏差値をたたき出した奴! でしたな。いやこれがたくさんいるのよ。嬉しいね。この時期に自己ベストを出すとはエライぞ。
自己ベストのSS(3回以上の受験)
AAA(南) 62 67 68
BBB(台) 59 62 64 66
CCC(台) 64 62 66
DDD(南) 61 60 62 66
EEE(南) 55 58 55 63
FFF(台)57 57 59 61
GGG(南) 56 59 56 60
HHH(南) 56 54 59
III(台) 57 55 58 59
JJJ(南) 53 57 57 58
KKK(南) 56 55 57
LLL(南) 47 55 52 56
MMM(東) 45 48 48 55
NNN(南) 50 53 53 54
OOO(東) 48 53 50 54
PPP(南) 48 49 53
QQQ(八) 49 46 52
RRR(台) 47 44 46 48
SSS(鶴) 39 40 40 43
以上の者たちえらいぞ!しかし、今の時期で自己ベストを出した奴が19名とはスゴイぜ!よーーし、目をつぶれ。次回の「勝利のチップスター」対象者は今月と同じ自己ベストをとった者だ。
チュッ? いやーMMMさんはその中でも伸びてるね。目立った伸びですな。小さいからだでコツコツとお勉強しているのですね。受験生の鑑(かがみ)ですよ。そんでEEEくんもすごいですな。学校の順位も自己最高をとったと言うし、ノリノリですな。この調子で頑張ってな。
むむーということは、なんかおかしいですな。自己ベストを出した奴がこんなにいて、なぜ塾生平均は前月と変わらないのか?精査しなくてはならんな。どれどれ…ぬなっ。
なんと前月と比べてSS3以上下がっている奴が11人もいるではないですかー。こいつらが原因だ。
しかも、派手につまりSS5以上も下がった奴が5人です!これではアカンがなー。まあ、TTT君のようにSS75から70だったらわかるけどさ。UUUくんは前回SS68で良かったのにねー、62ではちょっとまずいよ。次回、復活してな。VVVくんは59から53だもんなー。志望校判定のグラフがかなり短くなっちゃってるね。英語が課題なのはわかっているね?ありゃWWWくんはSS57から52か。SS40台が3教科もあったらダメよね。お勉強してよね。XXXくんはSS53から48へダウン。理科があまりにひどい!毎日30~40分は理科暗記タイムに時間を割こう。この5人を含む下がった人たち!次回は戻してくれよ。精神衛生上よろしくないよ。
今回のビックニュースとしてなんと、県内6521人中ベスト50位に3人も入っちゃいました!快挙ですな。
IM(南) 468点 13位
SY(台) 460点 29位
NS(台) 453点 48位
最後に 受験はキツイけど、悪いことばかりではない。努力をし続けること、結果を出すことの大切さが身に染みてわかることができる。みんなが真の受験生として大きなストレスを抱えながらも、この受験を乗り越え、そして大きく成長してくれることを期待している。