5/1~5/5はお休みです。
2016.04.30
工藤です。
まずは事務連絡ということで…
5/1~5/5は塾がお休みとなっております。
間違えて来ても開いてないので注意して下さいね。
さてさて、楽しい楽しい連休となるのですが、実は全く予定が無かったりします。
基本的には出不精な自分なのですが、今年はバイクを購入したため、ちょっと多めに外に出て見ようかなと思っています。
今のところの候補は…大亀山森林公園、科学館、県民の森、うみの杜水族館等々…
あ、あとは小学生の時に住んでいた太白区長町。ここも是非散策したいなあと思っていました。
小さい頃に行った場所に行くのはどういう感覚になるのでしょうか。
全く記憶が無いのか、懐かしい感覚になるのか。
記憶力があまり良くない自分には違和感しか感じないような気がします。
そういうことを考えているうちにあっという間に休みが終わってしまいそうなので、注意したいですね。
皆さんもだらだらっと休みを過ごすことなく、一日一日、ある程度のやること、目標を決めて休みを過ごしてみてくださいね。
特に中3生は連日休めることが少なくなってきますから、後悔のないようなお休みを過ごして欲しいなと思います。
では皆さん、楽しい連休へGOGO!
もうすぐGWか
2016.04.25
伊藤です。
もうすぐGWですね。ということは4月ももう終わり、ということになる。4月を振り返ると… 春期講習、春期講習受講者の面談、Ⅰ期授業スタートというところでしょうか。 我々塾講師という仕事は10月から4月中旬までが本当に忙しいもので、ウチみたいに小規模な塾は職員一人一人が、何役もやらなくてはならないので、本当に忙しい。 私なんかは遊び好きなので、高校の受験が終わったら、頭の中はゴールデンウイークに何するべ?? と、考えてしまう。例年、どこかに一人旅に出る。昨年は沖縄、おととしは東京、その前は神戸…。 今年は魔がさしてしまい、ついつい奥方に「京都にでも行くか」と言ってしまい、二人旅になってしまった。なってしまった、と表現すると「いやいや感」があるが… その通りです。 まずウチの奥方はよくしゃべる。 エピソードとしては映画を一緒に見に行くべや、と125CCの原付バイクに2コ乗りして映画館に向かったのだが、後ろでまあしゃべること。「今さ、すれちがったクルマの人さ携帯いじってたよね。それで…」 。 うるせーなー、と思い少し黙らせてやるべ、といことでスピードアップ!!! バイパスで法定速度を若干上回るスピードでも、普通に「ねえねえ、風強いね…」 としゃべっている。恐るべし…… 125CCのといっても重量99Kgのスクーターなので、振動はかなりのもの。 風が強いんじゃなくて、こっちが出してんだよ、とつツッコミを入れていた。 まあ、そんな奥方との久しぶりの旅行だ。思いやられるが、それなりに楽しんでこようと思う。京都は通算5回行っている。といっても、そのうち3回は大学時代。最近では3年前に、5年前までウチの講師だった三藤、隊長と行ったっけな。 どこに行こうかな。 京都駅近くにある水族館と国立博物館は絶対に行こうと思っている。 あと、大学時代に友だちと京都に行ったときの思い出の地、渡月橋だな。 京都4泊すべてテントだった。どこにテントを張ったか… 渡月橋のすぐ近くの川原。観光客がほぼいなくなってからのテント設営。夜11時ころにテントを張ったなー。飯ゴウでのメシを炊き、缶詰とサラダを食った。 夜12時過ぎに友だちが川で飯ゴウを洗っていた、もちろんしゃがんでだ。そうしたら浴衣を着たバリバリ観光客ですぅ、という人がそのしゃがん飯ゴウを洗っている友人に近寄っていき 「何か、魚をとる仕掛けをしているんですね。」と声をかけた。これはオモロイ!と思ったイトウもゆっくりと友人の近くまでいき、他人のフリをして、「何が取れるんですか」と声をかけた。 友人は飯ゴウを洗っているんです、と言う勇気もなく、ひたすら川の水で洗っていた。 気が付けば周りには5、6人の観光客。「漁みたいよ」「へーすごいね、取れるんだ」 友人はますます立ちあがることもできず、ひたすら洗う。私は静かにその場を立ち去りテントにもどった。数分後、テントに戻ってきた友人に飯ゴウを投げられた…。 もっと面白い京都エピソードがあるのだが、それはそのうち…
九州が大変
2016.04.18
鈴木です。
先週の木曜日の夜に、熊本県を震源に『震度7』の地震が発生しました。
内陸型だったとのことで、東日本大震災のような津波は発生しないとのことでしたので、東日本大震災前の内陸型地震を思い出しました…
その2日後の土曜日の未明から今日に至るまで、震度6強の地震を含むたくさんの余震・本震(?)が発生していて、大変な被害が出ているようです。
建物の半壊・全壊、山崩れ、道路や橋の崩壊。
そんなニュースを見聞きするたび、5年前の悪夢がよみがえります。
自分の身の回りのシーンを思い出す一方で、地震全体の被害の様子や映像が思い出せないのは、やはり地震直後の停電によって一週間余りテレビの映像(ニュース)を見ていなかったからでしょうかね。
九州地方の映像を見るにつけ、当時の福島・宮城・岩手も相当だったのだろうなぁと思います。
あの時、私たちが経験した…またはそれ以上の被災経験を、九州地方の皆さんが今まさに経験しているわけです。
「対岸の火事」と思ってはいけないでしょう。
また、「何か力になれれば」という気持ちや実際の行動は大切ですが、それだけでもいけないかもしれません。
私たち自身の中で風化しつつある、5年前の『3.11』をリアルに思い出し、改めて防災や備えの気持ちを取り戻す必要があるでしょう。
〔私自身、少なからずあの時のショックを忘れつつあったなぁと感じています〕
地震大国日本。
東日本大震災は1000年に一度クラスの地震だと言われていましたが、1000年毎に起こるわけではありませんからね。
さて、塾としましては、新年度の授業が始まって一週間が経過しました。
新学年のクラスに対する授業も一回り。
賑やかなクラスもあれば、シーンとしたクラスもありますね。
あまり「し~ん…」としていても妙な緊張感があるので、適度にあったかい雰囲気にしていきたいですね。
学校生活もまだ始まって一週間。
徐々に新しいクラスに慣れつつある頃でしょう。
進級組は、クラス替えによってメンバーは変わったものの、知らない間柄ではないので馴染むのも時間の問題でしょう。
進学組は、初めの数週間が大事です。
特に今月末にはGWがありますので、この長期休みに入る前にある程度の人間関係を構築しておきたいものですね。
どの部活に入るかも、もう決まった頃でしょうか。
中学・高校生活の中で大きな割合を占める部活の時間をともにするメンバーは、深い仲となる友達ができやすいです。
良い出会いをしていることを願います。
GWが近づくにつれて、(地震に心を痛めつつ…)花粉の気配が消えていく喜びに浸る鈴木でした(^^♪
春の感覚
2016.04.08
工藤です。
春期講習も無事終わり、今は新学期を待つ時期となりました。
中学校はもう今日から開始ですよね。
新学年、新クラスで新たな環境に早く慣れていかないと、ということで大変でしょう。
そして更に大変なのは今年卒業した人達。
ほとんど見知った人がいない中、勉強・部活、全てにおいてグレードアップ。
置いていかれないようにするだけで精いっぱいだと思います。
もしつまづいたら進研学習会を思い出して下さい!
ちょっと話に来るだけでもいいです。
だいぶ気分が変わると思いますよ。
かくいう私も、学生時代につまずいた時はよく塾に遊びに行っていました。
塾での先生との会話でどれだけ当時の私が救われたことか。
そんなことを思い出してしまいます。
今はウキウキで楽しいと思いますので、頭の片隅にでも入れておいてください。
そんなこんなで私が進研学習会にきてから早一年。もうそんなに時間が…
春の暖かさが感じられてきたので、どこかツーリングでも行きたいなあと思う今日この頃でした。
空気が美味い!?
2016.04.03
鈴木です。
新年度が始まりました!
今日は日曜日のため、朝の通勤時間の空きっぷりが幸せでした♪
…明日は年度明け一発目の週明け月曜日。
激混みなのかなぁ~。
さて、春期講習会4月編が始まり、早3日が経ちました。
小学生コースの授業は明日で終わりです。
進研学習会恒例の「大福引き大会」を、明日も開催する予定です。
誰が大当たりを引くのか、楽しみです^^
新中1は授業&テスト。
特に私が担当した「英数体験ゼミ」のメンバーは、ほとんどが初めて数学・英語を学んでいる人達です。
…
……出来が悪かったら、モロ私の指導の結果ということですからね(汗)
ドキドキわくわくです★
さて、さて、4月に入り、私の鼻をかむ回数が減ったような気がします。
「花粉症、終わったんじゃね?」
…
……こんな淡い期待を胸に抱いてしまいます(爆)
まぁ、毎年桜が散らないと花粉症は終わらないわけで…
最近桜の開花報告が届いたわけですから、、、まだ続くよね。
明日の症状悪化を恐れずに、今日はちょっとマスクを外す時間を増やして空気を味わってみようかな~
新着記事
- 2025.03.14
- 公立入試の合格発表
- 2025.03.05
- 公立高校入試を終えて
- 2025.02.19
- 公立高校入試2週間前
- 2025.01.29
- おやじから一言 1月号
- 2025.01.25
- 受験直前の心構え
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月