進研学習会ブログ

中3入試直前 朝授業

2014.02.27

伊藤です。今日は2月27日(木)晴れ。後期入試までちょうど1週間です。昨日から始まった朝授業。6:45~7:50。20分×3教科の濃密な授業は外の雪をも溶かす熱いものです。(ちょっとおおげさですな)  この朝授業はおととしから始まったもので、後期入試直前の1週間前から前日まで行っています。教科は数・理・社。 朝早いので生徒のほとんどは弁当やパンを食べながら授業を受けます。 (ほんとうはここでその弁当と授業風景の写真を入れようと思っていたのですが、カメラが残念ながらバッテリー切れでアウト!でしたので載せられませんでした。そのうち載せます。) 先日、後期の倍率が発表されました、その翌日はその話題ばかりでした。「ヤバイヤバイなんで去年より上がってんの!落ちたわ。」「○○ちゃんは良いよね、1.53倍でしょ。私。1.98倍だもん。」 まあ、倍率は気になるところですが、いまさらどうにもならんので「ヤル」しかないですな。朝授業が7:50に終わると、八乙女、南光台中のみなさんは徒歩でいざ学校へ、台原中生は学校までクルマで送ります。鶴谷、南光台東中生は人数によりますが学校の近くまで、あるいは学校までクルマで送っていきます。西山中生は遠いので学校まで送ります。 
車内では「授業中寝るなよ!卒業式の練習あるんだろ。はっきり大きな声で歌えよ。… 今日、夜塾あるからな。」 と喝を入れ、子どもたちを送り出しています。 さあ、頑張れ受験生! 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会