進研学習会ブログ

GW旅行

2014.05.08

浦山です。

終わってしまいましたねぇGW。みなさんはどのように過ごしたのでしょうか。

私は栃木にいるおばあちゃんを連れて親戚と日光の温泉に行ってまいりました。

仕事の都合上、年に1・2回くらいしか会えないので去年に引き続き今年もGWはおばあちゃんに捧げました笑

では、おばあちゃんとの旅を少しご紹介しましょう。

1日目に行ったのは「華厳の滝」

 

滝って近くでみると意外と「おおお~!!」ってなるんですよ。

何がすごいの??って言われると、ちょっと言葉では表しづらいんですが。

近くで見たときの水しぶきとか、豪快な音とかなんというか、なんか自然ってすごいなぁって漠然と思いますね。

とにかく実際に見てみると感動するものがありましたねぇ。

 

この滝を見る場所はかなり高いところにあるので、そこまではロープウェイで行きます。

ロープウェイ1回700円。

この値段どう思いますか。高くないですか?笑

おばあちゃんは「700円もするんけ!?(栃木弁)」なんてブツブツ言っていましたが(笑)。

 

 

ロープウェイに乗ってるときのおばあちゃん
ちょっとシャイなのでマスク着用です。

 

2日目は日光市にある足尾銅山を観光してきました。

足尾銅山は歴史の教科書に出てくる山ですね。

この山の中からは銅が取れるので、昔の人がこの山の中を掘り進めていき銅を採掘したみたいです。

その掘り進めた距離を合わせると1200キロメートルにもなるらしいです。ビックリですよね。

 

この採掘した銅は、身近なものだと何に使われているか分かりますか??

 

 

 

 

1番身近なのはお金ですね。1円玉以外の硬貨には銅が主成分として使われていて、10円玉はほぼ銅でできています。

10円玉のこの色は銅の色ですよね。

 

足尾銅山の中では、銅の歴史や昔の人がどのように採掘していたかというのを知ることができます。

なかなか興味深くて面白かったですね。

ちなみに銅には殺菌効果があるらしく、靴の中に10円玉を入れておくだけで靴の臭いが消えるらしいですよ。

ぜひお試しあれ。

 

 

といったかんじで、なかなか充実したGWでした。

みなさん、おじいちゃん・おばあちゃんは大切に!

 

旅館でのおばあちゃん。
なかなかいい表情してるでしょ(笑)

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会