進研学習会ブログ

授業終了後・・・

2014.09.09

浦山です。

 

昨日、ある塾生のお母さんからのお電話をきっかけに授業終了後、その生徒と1対1で15分ほど話をしました。

受験についての話です。

その生徒は部活が忙しくてなかなか大変だなぁと思っていましたが、この期末テスト前の家庭学習の様子を聞くと受験に対してまだまだあまいなぁと感じました。

受験生の中で

「まぁなんとかなるっしょ!笑」

なんて思っている生徒は多いです。

そしてそういう生徒は受験について知らないことが多いと思います。

 

・自分の周りの人は1日どのくらい勉強しているのか?

 まぁこの時期の受験生なら平日で1日4時間、休日で1日8・9時間とかは当たり前ですね。

・今の自分の成績で本当に志望校に受かるのか?

 過去のデータと照らし合わせると、このままじゃ落ちるぞ!なんていう現状の生徒はたくさんいますね。

 

周りのがんばっている友達がどのくらい勉強しているのかも知らずに

「俺は頑張ってる!」 「私は努力している!」

と思っている生徒がたくさんいます。

(そんな中N中学校のMさんみたいに「もっともっと頑張らないと!!」と意識を変えて頑張っている生徒もいますが。)

 

こういう周りのことだったり自分の現状を知ると初めて

「まだ俺の勉強時間は足りないんだ。」とか

「私はこのままじゃヤバイな。」と思ってくれる生徒がいます。

受験は競争です。

自分の中では頑張っているつもりでも周りに比べて頑張っていなければ入試で負けるのは当然です。

 

これを読んでいる受験生のみなさんはどうですか?

こういうことを考えたことはありますか?

自分は努力していると思いますか?

ぜひ考えてみると良いと思います!

 

Tくんはせっかく行きたい高校があるんだから自分にあまえず頑張れ!

できる限り協力するぞ!

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会