進研学習会ブログ

秋休み特別講習初日

2014.10.13

浦山です。

台風19号が近づいてますが、進研学習会は今日も元気に授業を行っております。

今日から秋休み特別講習で、中3は3日間授業があります。

今日がその初日です。

中3は夜の通常授業もあるので、今日塾では6時間勉強することになります。

これに加えて家庭学習を3時間はして欲しいところですね。

 

ところで先週の金曜にそれぞれの学校で前期の評定が出ましたね。

塾内でも評定をそれぞれ教えてもらっていますが、話を聞いていると自分の成績に満足している生徒はかなり少ないです。

「テストは2回とも80点越えてるのに、なんで俺の国語が3なんだよ!」

とか、

「あいつは授業中寝てるのに、私の方が評定低いー。くぅ~・・・。」

とか、いろいろ聞こえてきました。

中には

「授業態度めっちゃ気をつけたのに3だったぁ。はぁ。」

と、落ち込んでいる生徒もいました。

この生徒はこの半年のあいだ、自分なりに授業態度を良くしようと努力したんだと思います。

そういう姿勢はとてもすばらしいですね。

ただ、今回はそれでも3だったみたいです。

こういう生徒にアドバイスですが、自分の中だけでは気づけないんだけど、人から言われて気づくことって結構ありますよね。

自分では授業態度が良いと思っていても、我々のように授業をする側からしたら、ぼぉ~っとしているように見えたり、つまらなそ~にしてるように見えることがあります。

そういうのは先生に聞かないと気づけないものです。

先週の土曜に台中の3年生で

「先生、俺って授業態度わるいですか?」

と、聞いてきた生徒がいました。

こうやって、自分のことを人に聞いて改善しようとすることはとてもすばらしいと思います。

そして、2学期からは、授業中に1回は手を挙げるようにしよう!

とか、

テストの点数を上げるために毎日英語の単語を覚えてから授業に出よう!

とか、

決意表明を紙に書いて自分の部屋の机とかに貼って実行して欲しいですね。

どんどん自分を変えていくべきです。

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会