これから受験生になる中2生へのアドバイス
2015.02.20
浦山です。
1月全国模試の結果が返ってきました。進研学習会では中2の10月から全員5教科受験で志望校判定を出すようにしています。
もう受験を意識しなければいけない時期ですからね。
結果については3月の教育相談でお渡しいたします。
以下はうちの会員の中2生に配布したものです。
よければお読みください。
これから受験生になる上でのアドバイス
学年末テストも終わり、勉強への意識が下がっていませんか?ここから中総体が終わるまでのこの時期はほとんどの生徒が勉強をしなくなるのです。まぁ気持ちは分かりますよ。2年間続けてきた部活の最後の大会ですからね。私は中学のとき野球部だったので、中総体前はあまり勉強できなかったですねぇ。でもそのときの仲間とは今でも仲良くしていますから野球部で頑張って良かったなぁって思いますよ。こういうところも部活の良いところですね。
話がそれましたが、私はそのぶん受験勉強では遅れをとってしまいました。この時期にもっと勉強していれば、中3になってからもっと偏差値が伸びたのだろうなぁとも思います。(この時期に勉強した生徒のほうが中3になってから成績が伸びるというのは事実ですから。)この時期に一生懸命勉強をした人は、してない人に差をつけられるわけですよ。
そんな時期のみなさんにお聞きします。
第一志望校はどこですか?
前回と今回の全国模試では志望校判定が出たので、どういう名前の高校があるのかくらいは分かったみたいですね。それでもまだ、なんとなくで高校を選んでいる生徒が多い気がします。受験の第一歩は志望校を決めることです。早くに決めた生徒の方が受験勉強を始めるのが早いです。では参考までに、今年の3年生はどういう理由で高校を選んでいるのか教えましょう。3年生の主な理由はこんな感じです。
①家からの距離 ②進学実績 ③偏差値 ④部活 ⑤親の意見
まず考えるのが家からの距離ですね。もちろん遠いと通いづらいですから。通学時間を短縮できれば、そのぶん勉強時間を増やしたり、部活の自主練習をしたりできますからね。大学進学を考えて高校を選ぶ人もいますね。高校でガッツリ勉強して進学したいから、公立にこだわらずウルスラ高校を第一志望とする人もいます。また、野球をやりたいから利府高という人もいます。そしてもうひとつ大切なのは親の意見です。高校に通うにはお金がかかります。私立なら月に4~6万円くらいかかります。大人にとってもかなり高い金額です。公立でも授業料や交通費、修学旅行代などがかかります。このお金を払うのは親です。親としっかり話合って決めた方がいいでしょう。
このように、高校を選ぶ理由というのはいろいろとあります。いろいろある中で、「じゃあ今の自分の実力はどの高校レベルなのだろう。」ということが気になりますよね。参考にしてもらうために進研学習会の過去の中3生のデータをお借りして、中2の1月模試でどのくらいの偏差値の生徒がどこ高校を受験したかをまとめました。
<仙台三> |
|
<泉> |
|
<富谷> |
|||||||||||||||
中学校名 |
SS |
評定 |
合否 |
|
中学校名 |
SS |
評定 |
合否 |
|
中学校名 |
SS |
評定 |
合否 |
||||||
南光台 |
70 |
4.7 |
前期○ |
|
南光台 |
61 |
4.4 |
後期○ |
|
八乙女 |
55 |
3.6 |
後期○ |
||||||
台原 |
69 |
4.3 |
前期○ |
|
南光台東 |
61 |
3.6 |
後期○ |
|
南光台 |
52 |
3.5 |
後期○ |
||||||
台原 |
67 |
4.7 |
前期○ |
|
南光台東 |
56 |
3.9 |
後期× |
|
鶴谷 |
52 |
4.2 |
後期○ |
||||||
台原 |
67 |
4.5 |
後期○ |
|
南光台 |
54 |
3.6 |
後期○ |
|
鶴谷 |
48 |
3.6 |
前期○ |
||||||
南光台 |
67 |
4.2 |
後期○ |
|
台原 |
54 |
3.7 |
後期× |
|
南光台 |
48 |
3.6 |
前期○ |
||||||
台原 |
66 |
4.3 |
後期○ |
|
南光台 |
53 |
3.7 |
後期○ |
|
南光台 |
47 |
3.4 |
後期× |
||||||
八乙女 |
65 |
4.0 |
後期× |
|
台原 |
53 |
4.0 |
前期○ |
|
南光台東 |
46 |
3.1 |
後期× |
||||||
南光台 |
62 |
4.5 |
後期× |
|
台原 |
52 |
3.1 |
後期○ |
|
南光台東 |
45 |
3.6 |
後期○ |
||||||
南光台東 |
61 |
4.1 |
後期○ |
|
<泉館山> |
|
<泉松陵> |
||||||||||||
南光台 |
60 |
4.0 |
後期× |
|
南光台東 |
64 |
4.7 |
前期○ |
|
南光台東 |
47 |
3.2 |
前期○ |
||||||
台原 |
59 |
4.4 |
後期○ |
|
南光台 |
62 |
4.6 |
前期○ |
|
南光台東 |
43 |
3.2 |
後期○ |
|
|||||
南光台 |
58 |
3.6 |
後期× |
|
南光台 |
61 |
4.1 |
後期○ |
|
鶴谷 |
42 |
3.5 |
後期○ |
|
|||||
|
|
|
|
|
台原 |
60 |
4.3 |
後期○ |
|
南光台東 |
42 |
3.0 |
後期× |
|
|||||
|
|
|
|
南光台 |
57 |
4.5 |
前期○ |
|
南光台 |
39 |
3.4 |
後期○ |
|
||||||
進研学習会の過去の受験生のデータです。
SSは過去の受験生が2年生のときの1月模試の5教科偏差値です。
評定は3年間の通信簿の全教科平均値です。
このデータを見ると、「SS70とってるから、そりゃ三高受かるでしょ!」という人もいれば、「えっ、SS59なのに三高受かったの!?」とか「SS52で泉高校受かってるよ!」という大逆転の人もいますね。その人たちは中2のこの時期から受験勉強を本気になって始めた人たちです。SS59で三高に合格したといっても、これは中2の段階での偏差値ですからね。中2でSS59だったこの生徒は、この時期から猛勉強して中3の1月にはSS65まで伸びましたから、受かっても不思議ではないのですよ。逆にこの時期SS65だったのに三高に落ちてる生徒もいますよね。この時期にSSが高くても、手を抜けば一年後には成績が下がって不合格になる生徒もいるのです。この大事な中2の終わりの時期にどれだけ努力できるかが中3の成績、そして受験に大きく関わってきます。このデータを見て、自分はどうすべきなのかを考えて下さい。最後に、どこの高校を目指せば良いか全然分からない人は、とりあえず今の自分の偏差値よりチョイ上の高校を目標に頑張ると良いですよ。
新着記事
- 2025.07.28
- 暑すぎる夏…
- 2025.07.25
- 2025おやじから一言 VOL.1
- 2025.06.14
- 応援の力
- 2025.05.28
- 週末はいつも雨……?
- 2025.05.14
- どこで勉強をする?
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月