進研学習会ブログ

成績上位者はココがすごい

2012.07.12

伊藤です。
先日、中3のあるクラスでこのような話をした。
「Aクラスにさ〇〇と△△がいるだろ、新みやぎ模試で自己採点だが2人とも440点台だ。すごいよな。お前たちはその得点がすごい!と思うかもしれないが、ワシは違うところですごい!と思っている。 だいたいね。中学で習う5教科は世の中のこと全部の基礎だよね。英語、数学、国語はもちろん、理科なんて物理分野、地学、生物、化学分野だぜ。天気のこと、地震、人体、植物、電気や発熱量、イオン…   社会もそうだ地理、歴史、公民。 日本地理、世界地理、日本史、世界史、政治、経済…  なっ、ほとんど世の中のこと全部だ。あいつらが今、上げた単元すべて好きだと思うか?興味あると思うか? 絶対違うよな。お前たちのほとんどは、興味のあることは、わかるところはやろうとする。だけど。そうでもないところは後回しにしてるよね。はかどらないしね、しかし、あいつらだけではないだろうけど、成績の上位者は興味がなくても、好きじゃなくても勉強するんだ。無理やりにでも頭に入れようと努力する。ここが違う。 やらなければいけないことは理屈抜きに頑張る。まったく興味がなくても、効率よくく覚えられる方法を考える。 」
いやー、すごいよね。その努力がすごい。   これはみんなに見習ってほしいと思うし、私自身も見習わなければならない。

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会