進研学習会ブログ

中3生へ

2012.09.26

浦山です。

勉強の進み具合はどうでしょうか?
期末テストの結果が返ってきて一息ついているといった感じでしょう。ウチの塾でも会員の成績がほとんど全て揃いました。目立っているところでは台原中学校の3年生で、会員の5教科平均点が415点!これはなかなか良い点数ではないでしょうか。特に数学に関しては平均が88点を超えてました。この結果を見ると夏休みから勉強を頑張ってきて良かったと思いますよね。
受験勉強は、この連続が大事ですね。1年を短く区切っていくと、定期テスト・実力テスト・みやぎ模試など1ヶ月に1回はテストがありますよね。このテストに向けて準備をする。テストが終われば復習して反省をする。この準備と反省が大事!1ヶ月毎のテストを目標にすると勉強に対するモチベーションも下がりにくくなりますよ。みんな目指しているところは入試だけど、まず目の前のテストに向けて出来る準備をしっかりしよう。
もうすぐ10月!これからは自分がどこの高校に行きたいのか、自分の弱点が何の教科でどの分野なのか、どのくらいの時間勉強すべきなのかを考える時期です。何も考えずがむしゃらに勉強するはダメ。だから模試を受けるのは大事なんです。模試を受けて自分の今の状況を知ればどういう勉強をすべきか分かるよね。単純に模試で一次関数ができなかったら問題集で一次関数の練習をすればいいってだけ。今からはそういうことを考えながら勉強していこう!

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会