進研学習会ブログ

私立一般入試せまる

2013.01.23

伊藤です。来週の月曜と水曜は私立一般入試だ。昨年までのAグループから1校、Bグループから1校を選んでの受験と違い、好きなところを2校受験できるシステムに今年から変わった。おそらく私学の方でも初年度ということで手探りの状態だと思う。つまり、結論から言えば合格者を例年以上に多くする、合格しやすい、ということだ。この少子化で、不景気で、もっと言えば震災でものすごーく公立第一志望の生徒が増えているからだ(いや本当は公立志望の親が…)。公立高校の授業料は無料、私学も9900円安くなったとは言え、公立と比べると月額4万~4.5万円の開きがあるのは事実。私学離れが進む要素は「大」である。経営的なことを考えると「この状況下では例年以上に合格者を出さないとマズイ!他に逃げられちゃう。」という心理が働くのは当然である。
しかし‥ だ。もし、ワシの予測通り合格しやすいのならば、マズイこともある。いくら受かりやすいと言っても全員が受かるわけではない。つまり、もし落ちたらその生徒は相当目立つ存在になってしまう。これが怖い。そうなってしまったらとても今まで通りの精神状態で勉強はできなくなってしまう。いやいやマズイマズイ!なにがなんでも絶対合格させねば!

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会