進研学習会ブログ

テスト前補講

2013.06.23

浦山です

 今日で中間テスト前補講の最終日です。学校のワーク(課題)が終わっていない生徒は机が20個並んでいる教室で黙々と進めてもらいます。正直、中間テスト前日に学校のワークが終わっていないっていうのは計画性ないなぁ。しかもテストがあるたびにその終わっていない生徒は毎回同じようなメンバーなんです。これはテストの反省が次にいかされていないということ。
 例えば前回のテストでの点数が300点でした。そういう子に「今回のテストの目標は何点にする?」と聞くとほとんどの子が「頑張って350点目指します!」って言ってくれるんですが、みんなそれで終わりなんです。そこからが大事なのに・・・。
目標を立てるだけではダメです。点数を50点あげるんだったら、前回と同じ勉強時間・同じ勉強内容ではダメなんです。当たり前なんですが意外と気づかないものです。じゃあどうするのか。『テスト勉強を2週間前から始めていたのなら次回のテストは3週間前から始める』とか。『ワークを1周しかやっていなかったのなら次回のテストは2周やってみる』とか。『普段の学校の授業で1日1回は手を挙げるようにする』とか。
なんでもいいので、前回のテストのときと比べて自分を変えなきゃ点数も上がりません。それがテストの点数を上げるコツです。

 今回のテストでうまくいかなかった人はこのことを頭に入れて次の期末テストまでの期間を過ごしてみるべし!それで変わるってことが分かったら楽しくなるぞ!!

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会