山々形々
2013.08.28
どーもKです。
夏休みが終わって1週間以上が経ちましたが、みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか?
私は夏休み満喫させていただいて、すっかりまっ黒クロスケになってしまいました(=´▽`)ゞ イヤァ~
危なく「となりのトトロ」のメイちゃんに叩き潰されるところでした笑
尋常じゃないくらい黒くなってしまったので、お盆明けに生徒にあったら
生徒「パナマの不動産会社の社員みたい」って言われる始末(# ゚Д゚)つゴルァ~
K 「誰が社員やねん、社長やわε=(。・`ω´・。)」
そこにつっこむんかいな!とアホみたいなやりとりをしていました笑
では、なぜそんなに日焼けしてしまったのかというと、前回でもお話しした通り山形の花火に行って焼けたんですなv(。・ω・。)
しかも花火自体が6年ぶりくらいだったので、わくわくしすぎて朝の6時くらいまで寝られませんでしたv(*ё*)v目がしぱしぱする
山形の花火は大学生の時に、鶴岡にある赤川の花火に行ったことがあるんですが、まぁとにかく規模がハンパないですね!
全国の花火師さんが集まって、かつ近くの川から打ち上げられるので花火がめっさ大迫力!
その赤川の花火に負けずとも劣らない山形市の花火に今回は行って参りました。
「早めにいくべ!」っていうことで友達の車で(もちろん私は助手席で)行ったんですが、
二人とも気合入れすぎてしまい、花火は7時開始なんですが1時過ぎに臨時駐車場に到着してしまいました(;´・д・)ヤバ
臨時バスが15時30分から出るみたいでしたが、待つのも嫌だったので
軽い気持ちで「現地まで歩くべΨ( ̄∀ ̄)Ψ」と言ってしまったのです・・・
この後の不幸を知る由もなく・・・(*`▽´*) ウケケケッ
駐車場にいた山形の人であろうおじいさんに道を聞いたら
「あんちゃんだづ花火会場まで歩ぐぅ?んだどしたら1時間以上はかかんど〇◇△☆・・・」って
なまりがきつすぎて後半は解読できませんでしたが、多分1時間くらいで着くんじゃなかろうかということで出発!
では、ここからはダイジェストで説明すると
駐車場から元気よく出発~(山形市の花火は初だから楽しみだぜい(・∀・ ))
この日の山形は35.0度(まぁ花火のためなら頑張れるぜい(・∀・ ))
蝉も尋常じゃないくらい鳴いて1本の木に30匹くらいとまってます(まぁ夏に蝉はつきものでしょ(・∀・;))
公園にはバーベキューをしている家族がいて裸になっているヤングメンたち(若いっていいわねぇ(・∀・;))
公園にいた小さい子供は「あたい焼きそばもう食えへんがな」(じゃあ俺にくれや、何も食ってないねん(・∀・;;))
そして公園を出るとそこには静かな農道が広がり、あたり一面緑の田んぼ畑が・・・って
ここどこじゃーオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
そうなんです・・・遭難です・・・
ってオヤジギャグ言ってる場合かいバカーヾ(゚д゚)ノ゛
30歳にもなって迷子って悲しすぎるわ笑
熱中症になるくらい暑かったので、
とにかく早歩きで(おじさんは走りたくても走れないの)目的地を目指し、
近くにいたポリスメンに道を聞いて2時間くらいでようやく現地に到着しました( ´Д⊂ヽエーーン
ポリスメンは「歩いて来たんですか?」って若干にやけてたしね笑
こんなことがあってカブトムシみたいな日焼けしちゃったんですねぇ笑
良い子のみんなはバスでいきましょう笑
なんか迷子の話しばっかしてましたが、メインの花火はというと
こんな感じでした( ノз`*)すてきやん笑
迷子になったかいがあったね笑
花火大会でウチワをもらったのですが、
そこに『ゆるキャラ♪はなぽん登場!』と書いてありまして、花火大会のイメージキャラクターらしいのですが、
「はなぽん?きっと山形の紅花のハナとか花火のハナをかけているんだろうなぁ(人´∀`).☆.。.:*」と
勝手にカワイイキャラをイメージしていたんですが、
実物は私の想像をはるかに超えていましたね・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
え?
見たい?
どーしても?
夢に出てきても知らないわよ?
そんなに見たい?
あたい素敵?
しゃーないなっ!そこまで言うなら見せたるわ(*ノ∀`*)照れるぜ
でわ・・・
お見せしよう・・・
こちらが、はなぽんさんです
ドーーーーーーーーーーン
想像してたのと全然ちげぇぇぇ(゚ロ゚屮)屮
完全に自分の想像の向う側にいたね笑
中心にイロイロ寄りすぎだし(( ゜C_゜;))ェ…
ちなみに、後姿がこちらです
手抜きぃぃい(゚ロ゚屮)屮
この、はなぽんですが見れば見るほど興味がそそられてきたので(それがねらい?)、
はなぽんについていろいろ調べてみました(暇やねぇ笑)
名前:はなぽん
出身:山形
誕生日:8/14(例年の花火大会の日が誕生日)
大きさ:山形市を包むくらい!
はなぽんて以外にでかいのね笑
山形新聞やネットのニュースを見てみると
『花火やサクランボをモチーフにした円形だらけの風貌で、同大会実行委員会は
「ちょっと変だが、インパクトの強さで大会の知名度を上げていく」と狙いを語る』
あの赤いのってイクラじゃなかったのね(;・∀・)
つーか変て言っちゃってるし(;・∀・)
あら?こんなのも・・・
『「山形を一つにしたい!」という想いから、このキャラクターを考案しました。キャラクターを構成するそれぞれの円は「円満」を意味しており、家族や友人、 恋人同士の絆を、花火を一緒に見上げることで、より一層深めてもらいたいとい う願いが込められています。』
まじか・・・
はなぽんめっちゃいいやつやん・゜・(PД`q。)・゜・ゴメンー!
イクラの神様と思ってしまった私がアホやった(・´ェ`・)
ということで、「ふなっしー」や「くまもん」もいいけど
「はなぽん」も応援よろしくおねがいします(p*・ω・)qガンバレ
よく見ると何気にめんこいしね笑
ではまた
はなぽんのつぶらな瞳が他人には思えないのよねぇ笑φ(・c_,・。)
新着記事
- 2025.07.28
- 暑すぎる夏…
- 2025.07.25
- 2025おやじから一言 VOL.1
- 2025.06.14
- 応援の力
- 2025.05.28
- 週末はいつも雨……?
- 2025.05.14
- どこで勉強をする?
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月