科学館クイズ
2014.04.19
浦山です
昨日、仙台市科学館に行ってきました。
科学館では様々な生物の標本や化学実験・物理実験を見ることができます。
小学生・中学生のうちにいろいろな生物や実験を見ておくことは、今後の学習に必ずつながっていきます。
その中でわたしの印象に残った3つをクイズ形式でご紹介しましょう。
第一問
こういう実験がありました。
円筒状の容器の中に水が入っていて、その中に大きな音を響かせるという実験です。
この容器の中で音を出すと、水にある変化が起こるんです。
さて、この水の変化はどういう変化でしょうか??
①水がだんだん固まり氷る。
②水がだんだん減って、最後はなくなる。
③水が踊る。
これは中1で学習するので簡単ですかね。
ヒントは音はどのようにして伝わるかということです。
正解は③です。
音は振動なので、水も一緒に振動するんですね。
第二問
科学館の中には、ボールを持ち上げて投げるロボットがありました。
これだけを見ると普通だと思うかもしれないですが、このロボットを作った人が仙台の学生らしいんです。
自分の作ったロボットが仙台市の科学館に飾られて、しかもそれを見た少年が
「おぉ!!すげぇ~!」
とか言っているんですよ!作った人は楽しいだろうなぁって思いますね。
私がもしそのロボットを作った人だったら、少年にはドヤ顔になってしまいますね(笑)。
さて、そのロボットを作った学生の学校はどこでしょう??
①仙台市工業高校
②仙台二高
③仙台高専
ロボットを作る人って頭よくないといけなさそうですよねぇ。。。
でも二高じゃないんです。
ヒントは国立の学校です。
そうです。正解は③です。
さすが高専!
機械とか理系に興味がある人にとっては非常に面白い学校だし、就職率も高いらしいです!!
とても良い学校だと思いますね!
第三問
「竜巻をつくる装置」
こういうものもありました。
この装置の下の部分からは白い煙が出て、それが上の部分に吸い込まれていきます。そして時間が経つと、いつのまにか竜巻になってるんです。
面白いなぁ~って思いましたね。
ラストのクイズはシンプルに。
この竜巻は右回りでしょうか?左回りでしょうか?
これはちょっと分からないですよね(笑)。
私が調べたところ、世界のどの場所でも、竜巻は向きが同じらしいです。
水が吸い込まれるときに出来る渦とかも同じ向きらしいんです。
というわけで、答えは洗面所とかお風呂とかに水を溜めて排水口から捨てると分かります。
この他にも興味深い素材がたくさんありました。
ぜひ科学館に行ってみてください。
新着記事
- 2025.07.28
- 暑すぎる夏…
- 2025.07.25
- 2025おやじから一言 VOL.1
- 2025.06.14
- 応援の力
- 2025.05.28
- 週末はいつも雨……?
- 2025.05.14
- どこで勉強をする?
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月