進研学習会ブログ

中3夏期講習ファイナル

2014.08.20

中3夏期講習のお盆明けにはパーフェクトマスターという講習を行っている。
14:30~17:30までの3時間、英数の授業だ。 お盆前の8日間講習の総仕上げを実戦形式で行う講座だ。まあここまでは普通の講習とそんなに変わらない。
生徒にとっての恐怖は「豆テスト」だ。「へいらっしゃい」というふざけた名前の暗記テキストを使用しての豆テストだ。全48ページのけっこうなボリュームのあるお手製のテキストだ。
朝10時に集合、そして暗記タイム、その後豆テスト5連チャン。昼食、暗記タイム豆テスト3連チャン、14:30~17:30は授業、その後休憩45分。そして豆テスト2つ。その後は自分が合格していない豆テストをすべてパスするためにあっちこっちの教室に行って、豆テストをやる。生徒たちは豆テストの試験範囲が書いてあるカードをもってあっちこっちへ。全部の豆テストに合格すると帰宅できるのだ。まあスタンプラリーみたいなものです。「またダメだったぜ」「私、あと3つで帰れるー」。早い者で終了が19時くらいでしょうか。ほとんどの者は21時~22時に終了だ。それでもすべてパスしての終了なら良いのだが、22時になっても終わっていない場合は不合格の数に応じて「武蔵丸」という宿題が出される。「武蔵丸」とは‥ 受験に必要な暗記事項をひたすら写す、まとめるという宿題をこなすための用紙である。だいたい1枚に90分くらいかかる。武蔵丸miniでも60分くらいはかかりますな。それを22時にもらって翌日提出なので、なかなか厳しい。生徒からは「死ぬー!」という言葉が出てくる。しかし、毎年これをやっていて死んだ奴はいないので大丈夫だ。
受験生なのだからこのくらいの勉強はしなければならない。実際、暗記事項に時間をかけられるのは今だけだと思う。夏休みが明ければ英語・数学・理科がとても難しい単元になり、とても暗記物にじっくり時間を書けることは難しくなってくるのだ。だから、この夏休みにギューッと詰め込んでほしいのだ。 頑張れ中3生! 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会