進研学習会ブログ

昨日は八乙女中学校

2014.09.02

浦山です。

昨日9月1日は月曜日ですが、八乙女中学校が文化祭の振替休業日ということでテスト前補講を行いました。

うちの塾の八乙女中の生徒は少ないので、昨日は5名の参加でした。

昨日参加してない生徒は家で勉強しているんですかねー?笑

私もそうですが、自分の部屋にいると漫画とかテレビとかどうしても誘惑が多くて勉強に集中できないということがあります。

高校生くらいになって、行動範囲が広くなると学校の自習室を利用したり図書館に行ったりして、自分でコントロールして誘惑と戦えるのですが・・・中学生ではなかなか・・・ですね。

ただ、中学生のうちから誘惑に負けないように自分をコントロールする練習をした方が良いですよね。

そういう意味でも塾の補講に来て、きっちり勉強時間を確保して欲しいです。

今週の土日も補講があります。台原・鶴谷中学校は来週の月曜も補講ありです。

ぜひ塾を利用してください。

 

話は変わりますが、最近中3で私に質問をしに来てくれる生徒が増えてきました。

D中学校のMさんなんかは、このあいだの模試の復習をしっかりとしていて分からない分野を自分で絞って昨日質問に来てくれました。

非常に感心ですねぇ。

こういう生徒にはもっと手助けをしてあげたくなりますし、必ず伸びていくと思います。

中3の中でもMさんのように受験に対して前向きになってきた生徒もいれば、まだまだ逃げてばかりの生徒もいます。

昨日、中3のA・Bクラスに話しましたが、まだまだ受験への意識が低い生徒が多いです。

このブログを読んでいる人で「自分のことだな。。」と思う人はすぐに机に向い期末テスト対策、8月模試の復習、9月模試対策をしましょう。

もう9月です。私立受験まではあと4ヶ月しかありません。

受験は厳しいです。

頑張る時期は今スグです!

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会