進研学習会ブログ

全国模試

2022.05.31

鈴木です。

先週から今週にかけて、小学生・中学生を対象に「全国模試」を行っています。

毎回感じていることではありますが…
(声がけもしていますが…)
数週間前に案内と範囲を渡していても、あまり範囲を見ていない生徒が多いように感じます。

学校の進度によってはまだ習っていない範囲も出題されるので、事前にしっかり準備をしておかないと大幅な得点“減”の原因となってしまいます。
また、中1生の理科などは小学生内容のみからの出題となっているため、現在の学習だけでは得点につながりません。
実力チェックという考えもありますが、やはりテストですので事前準備をしっかりとしてほしいものです。

6月に行われる中総体明けの『前期中間』のような「定期考査」では、範囲を見て教科書や準拠教材で学習する習慣はついていると感じます。
一方で、夏休み明けなどの「実力テスト」はどうなのでしょう?

事前準備(確認学習)→テスト→復習・課題発見

ぜひ、実力定着できるよう長期的な学習をしてほしいものですね。

明日から6月です。
6月は高総体・中総体や中・高の定期考査、小学校の修学旅行など、イベント(?)がたくさんあります。
5月も、GWや中学校の修学旅行、小学校の運動会など、さまざまなイベント(?)がありましたね。
……もう6月かぁ。。。
あいかわらず時の流れがはやいです。

上記のようなイベント(?)が無事に開催され、生徒たちからその思い出話や今後のイベントへの話を聞くにつけ、心穏やかな日々に少しずつもどりつつあるのかなぁと感じつつ…


……前期中間に向け、補講の準備を進めております!!

目指せ高得点!
みんな、頑張りましょうねー!

 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会