進研学習会ブログ

高校のことを知ろう!

2023.09.27

鈴木です。

先週から今週にかけて、中学校の定期テスト結果が続々と届いています。
また、先週までで終わっている高校生からも、同様に結果の報告が届いています。
一部の高校は今週がテスト期間となっているため、全員の結果報告が揃うのは、来週になりそうです。


中学生・高校生にとって9月は前期期末の期間ですが、塾にとっては私立高校が塾向けの説明会をしてくれる時期となっています。
早い学校だと、5月頃に新年度の入学状況・卒業生の進路状況とともに説明会を開いてくれる学校もあります。
7月に開催してくれる学校もあります。

”9月”になると、ほとんどの私立高校で『新年度募集要項』が完成します。
その資料をもとに、塾向けの説明会で、来年度入試の変更点やポイントなどさまざまな情報を教えてくれるのです。

進研学習会では中3生を対象に、10月の模試結果が届く頃から…2ヶ月連続で個別教育相談(学習状況確認・進路希望確認)をします。
塾向けの説明会で得た情報は、その面談などの機会に生徒たちに伝えていきます。


夏休み前から、中学生・保護者を対象とした高校のオープンキャンパスが開催されます。
夏休みの前後に高校の文化祭があります。
生徒・保護者の皆様はそれらに参加して、高校の雰囲気や情報を知ることになります。
私立高校は、9月~12月の時期にも「説明会」を開催しています。
今まで参加していない人はまだ間に合いますので、どんどん参加してください。

私たちが知っている情報は、上記の面談や普段の雑談(?)などで伝えることができますが…
人から聞いた話では、なかなか「……!」とはなりません。
自分の目で見て肌で感じた空気感は、もし自分がその高校に進学することになった場合を想定する上で重要な情報となります。

くり返しになりますが、今まで高校のオープンスクールに参加していないという人は、ぜひ、今から参加できる高校に足を運んでみてください!



※塾生に面談の際に渡す「進学資料」を、現在作成中です。


 

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会