進研学習会ブログ

全国模試

2014.05.29

伊藤です。昨日から来週の月曜日までが模試だ。 小4~中3が対象、集団ゼミ生は必修で個別ゼミ生、さんすう・えいご教室は希望者が受験するのだ。 試験範囲が前学年までなので、けっこう厳しいですな。最近の範囲が全く出題されないのでマグレはないね。 平均点は60点位に設定されているので、普段の学校のテストよりはちょっと低いですな。 まあ、初めて受ける人は自己ワーストの得点を出す確率が高いですな。 それも経験ですよ。  そこから どれだけ頑張れるか、が大事なんだよねー。伸びる奴は反省するよね。そんで対策を考えて実行するよね。 伸びない奴は、①言い訳が多い。 「だって全然勉強してないもん。取れなくて当たり前だって…」  ②誰か(何か)のせいにする。「部活が忙しくて‥」「私が勉強していると、いっつもお母さんが話しかけてきて‥」 ③次は頑張る。と言って頑張るのはその日だけ。  「次は頑張ります。毎日2時間はヤリマス!」 
テストはやって「おしまい」ではない。 終わってからが勝負だ。 次のテストで良い点数を取りたいなら、やはり見直しですな。

 

 

 

 

 

 

全国模試週間

2014.05.27

浦山です。

進研学習会では、1年のうち5月・10月・1月の計3回全国模試を実施しています。

小4~中3が対象で、今まで習った内容全てがテスト範囲という難しいテストです。

集団ゼミ受講生は全員受けてもらっているのですが、みんななかなか点数が取れないんですよ。

だから、この模試を受けると・・・

「このままじゃ三高にはいけないなぁ~。」

とか、

「ヤバイ。1年生で勉強した内容は全然覚えてないじゃん!。」

などと、実感できることが多数あるのです。

こういった刺激が高校受験には大切だと思いますね。

どうしても学校の定期テストで450点とか取れて、学校でも上位にいると、

「まぁ、受験もなんとかなるっしょ!」

な~んて思ってしまいがちなんです。学校のテストは試験範囲も狭いし、点数も取りやすいですからね。

学校のテストで点数取れるから大丈夫なんて考えている人は受験で痛い目にあいますね。絶対。

まぁ、そのくらい全国模試とか、入試で点数を取ることは大変だし努力のいることなんです。

 

さぁそういう意味でも今回の全国模試は大事です!

良い点数を取りなさいという意味ではなくて、今の自分の実力を知り、今後の勉強に活かせるように模試をうまく活用しよう。

特に中3生は受験に向けての計画を立てて勉強するべし!

勉強方法とか高校のこととか、分からないことはなんでも浦山にきいてね。

GW in神戸

2014.05.16

伊藤です。GWは一人で神戸に遊びに行った。なぜ、神戸かというと ‥  スカイマークが4月から仙台-神戸間を就航させたからだ。
もし、これが仙台-金沢だったら、私は金沢へ行っていただろう。 まあ、つまり大した理由はないのだ。普段、連休がないのでこのGWくらいは飛行機に乗ろう、というだけの話しなのだ。神戸空港からスカイポートでいざ三宮方面へ。そして、博物館へ。 私は旅行に行くと必ず行くのが水族館、そんで時間があるようなら博物館へ行くようにしている。 博物館に行くとその土地の背景、つまり歴史がわかるので非常によろしい。その土地の歴史がわかるとその後の観光がとても深みをますのだ。まあ、これが大人の旅行ってヤツよ。フッ‥   水族館は好きだから行く、というだけ。今まであっちこっちの水族館に行ったが、私の中での1位は室内水族館では 大阪の海遊館だ。入館料はたしかに高いが、それ以上にあっちこっちに工夫が見られ、非常に見やすくてかっこ良い水族館だ。きっとHPでもそのすごさがわかると思うのでぜひ見てちょうだい。また、水族館にはショーがつきものだが、ショーだけで言ったら北海道の小樽水族館のショーがめちゃめちゃスゴイ!アザラシのショーなのだ。アシカとはレベルが違う。誰がどうやって調教するのよ???てな感じだ!しかもそのショーをやっている後ろにはきれいな海が遠くまでダーッと見えるのだ。ロケーションも最高なのだ。 今回は須磨海浜水族園へ行った。市立なのでボロいのかなと思っていたが、いやいやきれいですぞ。テーマ別にエリアが分けられていて非常に見やすいし、調査・研究のレポートもたくさんあるのでマニアうけしますな。   いつか沖縄の美ら海水族館に行ってみたいのー。

さて、翌日には姫路城に行ってきましたぞい。城内には官兵衛のコーナーもありましたぞ。現在、お城の修復作業はほぼ終わり、足場を解体しているところだ。そのため、残念なことに天守閣には入れなかった。しかしボランティアの人たちには非常に親切で丁寧なガイドを受けた。 足場が全部外れるのは来年らしい。
足場が全部とれて、きれいになった姫路城を見たいですなー。




そうそう、私は旅行に行くとなぜか船に乗りたくなるのだ。普段、仙台では乗る機会がないからなのか‥も。 まあとにかく船が好きなのよ。
今回も鼻息荒く観光船に乗り込んでやったぜ。そうしたら、韓国人とアメリカ人らしき白人からガンガン話しかけられ、それをジャパニーズイングリッシュで跳ね返してやったぜ。 


その船から神戸市内を眺めて。きれいな建物ですなー。
神戸市内はおしゃれな街です。  外国文化が街のあちらこちらに見受けられます。 
人もやさしいしなかなか住み心地がよさそうな感じがしました。
さらば神戸! またな!
















 

 

 

 

 

 

GW旅行

2014.05.08

浦山です。

終わってしまいましたねぇGW。みなさんはどのように過ごしたのでしょうか。

私は栃木にいるおばあちゃんを連れて親戚と日光の温泉に行ってまいりました。

仕事の都合上、年に1・2回くらいしか会えないので去年に引き続き今年もGWはおばあちゃんに捧げました笑

では、おばあちゃんとの旅を少しご紹介しましょう。

1日目に行ったのは「華厳の滝」

 

滝って近くでみると意外と「おおお~!!」ってなるんですよ。

何がすごいの??って言われると、ちょっと言葉では表しづらいんですが。

近くで見たときの水しぶきとか、豪快な音とかなんというか、なんか自然ってすごいなぁって漠然と思いますね。

とにかく実際に見てみると感動するものがありましたねぇ。

 

この滝を見る場所はかなり高いところにあるので、そこまではロープウェイで行きます。

ロープウェイ1回700円。

この値段どう思いますか。高くないですか?笑

おばあちゃんは「700円もするんけ!?(栃木弁)」なんてブツブツ言っていましたが(笑)。

 

 

ロープウェイに乗ってるときのおばあちゃん
ちょっとシャイなのでマスク着用です。

 

2日目は日光市にある足尾銅山を観光してきました。

足尾銅山は歴史の教科書に出てくる山ですね。

この山の中からは銅が取れるので、昔の人がこの山の中を掘り進めていき銅を採掘したみたいです。

その掘り進めた距離を合わせると1200キロメートルにもなるらしいです。ビックリですよね。

 

この採掘した銅は、身近なものだと何に使われているか分かりますか??

 

 

 

 

1番身近なのはお金ですね。1円玉以外の硬貨には銅が主成分として使われていて、10円玉はほぼ銅でできています。

10円玉のこの色は銅の色ですよね。

 

足尾銅山の中では、銅の歴史や昔の人がどのように採掘していたかというのを知ることができます。

なかなか興味深くて面白かったですね。

ちなみに銅には殺菌効果があるらしく、靴の中に10円玉を入れておくだけで靴の臭いが消えるらしいですよ。

ぜひお試しあれ。

 

 

といったかんじで、なかなか充実したGWでした。

みなさん、おじいちゃん・おばあちゃんは大切に!

 

旅館でのおばあちゃん。
なかなかいい表情してるでしょ(笑)

お電話でのお問い合わせ 022-274-4511 【受付時間】月~土 13:00~22:00
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
進研学習会