暑い夏休み
2022.07.30
鈴木です。
夏期講習会の集団ゼミが始まって1週間が経過しました。
生徒たちは予習に宿題に大変な毎日をおくっているようですね。
この夏で家で勉強することに慣れていただき、今後も継続して学習習慣としてほしいものです。
…
……今年の夏は“暑い”ですね!
正直マスク生活が辛いです。。。
とはいえ、世間ではコロナ感染者数が恐ろしいことになっているわけで。
塾としても『マスク着用』『検温』『換気』など、できる範囲のことはしっかりとやるようにしなければいけません。
8月に入ると仙台七夕や地域の祭りなどのイベントが行われる…とすれば、今後ますます注意が必要です。
塾内でも、夏恒例の『カキ氷祭り』を開催したいのですが…
チョット自粛しなければと思っているところです(汗)
…
……代わりにMSM祭りを開催しようかな♪
生徒たちの喜ぶ顔が目に浮かぶよぉ~♪♪
私立高校、公立高校説明会
2022.07.07
伊藤です。
今週末、市内の私立高校で説明会が始まるようです。ウチの中3生には「必ず行けよ!1校以上行けよ!」などと若干の圧をかけつつ声かけしています。
昨日の中3Aの授業中に「はい、もう私立の説明会に申し込んだ人はーーー?」約半分の挙手。あら、思ったより少ない。「みんな申し込めよ!自分で動けよ!」
「公立は申し込む予定です」との声。
「いやいや、まずは夏休みに入る前に行ってほしいのよ。狙いは2つあって、一つはどの私立の説明会に行くか?という点でいろいろ調べるよね、
例えば廊下に貼ってあるみや模試の偏差値表とか見るとかその学校のHPを見るとか、友だちからちょっと情報を得るとか。そういうことをしてほしいのよ。
もう一つはいろいろな学校の制服を見て、刺激を受けてほしいのよ。いつもとは違う制服、顔を見るだけでも刺激になるよ。こんなにいっぱいいるんだー。だけでも
良いよ。とにかく刺激が必要だと思うのよ、というわけで絶対に行ってください。さっさと申し込んでください。」
私立高校の説明会は今の時期から長いところだと11月下旬まで行われますね。ただ、私立受験校を最終的に決めるのが11月下旬から12月上旬。中学校で行われる
三者面談ということを考えると、そんなに時間はありません。どの高校を何で受験するのか。一般受験、推薦、AO,公立併願の特待入試? やはり今から考えていく必要が
あるでしょう。
公立高校の説明会は夏休み中に行われます。1回か2回ですね。自分の興味のあるところ2校は行ってほしいですね。こちらはあまり我々が声を大にして言わなくても
動くでしょう。例年、公立の説明会に行った後の生徒に感想を聞くと「いっぱい人がいてびっくりした、学校がきれいだった。先生が優しそう。」とか「なんか
大学進学の話ばかりでちょっと、、、勉強の話ばっかりなんだもん。」など様々な声。全体的には公立の先生方の話よりは私立の先生方の話がおもしろいようですね。
公立受験校は2月10日くらいまでに決めなければなりません。自分の模試での偏差値、内申点などもシビアに判定されるのでしっかり確認しておかなければなりませんね。
偏差値にしても内申点にしてもすぐに上がるものではありません。まして内申点はもう3分の2は決まっているわけですから。そうなると学力を上げて偏差値アップ!
が目標となってくるわけです。
その為にも説明会で刺激をもらってこの夏休み中、がっちり頑張ってほしいですね。自分で考えて自分から勉強に向かう姿勢がほしい。他人から言われてやる勉強より
自ら動いてやる勉強の方が何倍も頭に残ります。そのためにも学習の習慣をしっかりつけて、長いj時間机に向かって学習できる「勉強体力」をつけましょう。
それでは、また。
2022.07.02
鈴木です。
7月になりました(昨日…)!
今年も半分終わっちゃいましたね。
中学校や高校の定期テストが終わり、今は結果報告を受けているところ。
良い結果もあれば、微妙でしたという結果もあり。。。
(学校ワーク、やったはやったけどサラッとやっただけ…なんて事後報告はいらないよー!!)
次の学校のテストは夏休み明けの9月ですので、「テスト終ったし」と気を抜かずに次に向かって歩き始めてほしいものです。
いま学習している内容が次のテスト範囲になるわけですからね。
中3生は7月10日(日)に第一回新みやぎ模試があるので、気持ちを切り替えて中1・中2内容の苦手分野の復習に着手してください。
それが終わると夏期講習に向けた予習が始まりますよ!
さて、
6月後半から30度を超える日々…
これから7月・8月となるわけですが、、、大丈夫なんですかね?
昼間の車内温度が39度とか目にするし。
※全国で見れば気温40度という報告も(まだ6月なのに…)
夏期講習会中もこんなに(これ以上)暑いようだとキツイですよねぇ~
コロナも落ち着いているようなら、また『講習会恒例のカキ氷パーティー』をしたいですねぇ~
熱中症に気をつけながら、何か楽しいことをしたいなぁ…
最近の休みの日に何やったかなと思いだそうとしても、家でゴロゴロか子どもの習い事の送迎(平日)しか記憶に残っていない(汗)
これではダメだ!と思うけど…
…
……何か楽しいことをしたいなぁ~
全国模試
2022.05.31
鈴木です。
先週から今週にかけて、小学生・中学生を対象に「全国模試」を行っています。
毎回感じていることではありますが…
(声がけもしていますが…)
数週間前に案内と範囲を渡していても、あまり範囲を見ていない生徒が多いように感じます。
学校の進度によってはまだ習っていない範囲も出題されるので、事前にしっかり準備をしておかないと大幅な得点“減”の原因となってしまいます。
また、中1生の理科などは小学生内容のみからの出題となっているため、現在の学習だけでは得点につながりません。
実力チェックという考えもありますが、やはりテストですので事前準備をしっかりとしてほしいものです。
6月に行われる中総体明けの『前期中間』のような「定期考査」では、範囲を見て教科書や準拠教材で学習する習慣はついていると感じます。
一方で、夏休み明けなどの「実力テスト」はどうなのでしょう?
事前準備(確認学習)→テスト→復習・課題発見
ぜひ、実力定着できるよう長期的な学習をしてほしいものですね。
明日から6月です。
6月は高総体・中総体や中・高の定期考査、小学校の修学旅行など、イベント(?)がたくさんあります。
5月も、GWや中学校の修学旅行、小学校の運動会など、さまざまなイベント(?)がありましたね。
……もう6月かぁ。。。
あいかわらず時の流れがはやいです。
上記のようなイベント(?)が無事に開催され、生徒たちからその思い出話や今後のイベントへの話を聞くにつけ、心穏やかな日々に少しずつもどりつつあるのかなぁと感じつつ…
…
……前期中間に向け、補講の準備を進めております!!
目指せ高得点!
みんな、頑張りましょうねー!
修学旅行ですね~
2022.05.11
伊藤です。
中3生は修学旅行の時期となっています。ウチに来ている塾生たちでは西山が先月で、今週の月曜日から今日水曜日までが台原、八乙女中ですね。
どうだった?なんて訊くとまあ出てくるセリフはディズニーのことばかり。コロナの影響で昨年は栃木の那須がほとんどでしたが今年は東京とか京都とか
のコロナ前の行き先に戻りましたね。本当に良かったですよ。おととしは修学旅行がない中学校や行くけど希望者だけ、とか残念な形でしたからね。
中3で共通の思い出が作れるのは修学旅行、中総体(運動部のみ)、文化祭(文化部+希望者)、合唱など、こんなものでしょう。
その中でも一番のメインがザ・修学旅行です。塾でも生徒たちの話はもうほとんどが修学旅行です。
少し多めにお小遣いを持っていく者、持って行ってはいけないスマホをカバンにしのばせる者。さまざまな小悪党が生まれるのが修学旅行。
私が中学のときに行ったのは東京と軽井沢、日光東照宮でした。懐かしいですな。東京では博物館と国会議事堂に行ったな。軽井沢にはただ西武の立派なホテルに泊まることだけを
目的に行ったなー。バスは行きだけは豪華で帰りはしょぼかったなー。そういえば露天風呂で写真を撮ったな。なんて40年以上経っても
覚えているものです。何十年たっても覚えていりほど、修学旅行は楽しかったんですねー。
ぜひ、たくさんの思い出を頭の中に刻み込んできてほしいです。
春ですね~
2022.04.23
伊藤です。春期講習が終わり、そして新年度スタートのバタバタが過ぎ、やっと一息つける状態になりました。
この時期になると私の遊び心が花開き、どこかへ遊びに行きたい欲求がずんずんと増してきます。
17 日の日曜日、友人らと110~125ccのナンバープレートがピンクのバイク5台で花見に行ってきました。
松島の川沿いにダーッと並んでいるところ、涌谷城、松山御本丸公園、石巻日和山の4か所と先日公開された石巻の震災遺構門脇小学校
へ行ってまいりました。天気も良くバイクでのツーリングは最高でしたね。弁当とノンアル、お茶を購入して御本丸公園で花見をしながら
食べて、ごちゃごちゃといろいろなことを桜の木の下で話しました。今年最初の集まりだったので近況報告、3月の地震のこと。
40代~60代のおっさんの集まりですがなかなかオモシロい話を聞くことができます。
左から松島、涌谷城、日和山。本当に天気が良かったです。
今度は5月のGWに他のバイク友だちとツーリング。
作りたい物もあるので趣味の木工での作業もちょっとずつ進めています。他に最近溶接にも興味が出てきたのでアマゾンで一番安い
半自動溶接機(17,000円位)を購入するかどうか2週間前くらいからずっと悩んでいます。
この手のものを買うと奥さんに詰め寄られるので、購入しなければならない理由を考えなければなりません。
溶接機を購入しなければならない理由……なんもない。
公立高校合格発表
2022.03.17
昨日が3月16日で公立高校の合格発表だった。全員合格!とはいかなかった。
高校入試は内申点も3割あるいは4割が影響するので当日の得点だけで決まるものではない。
このようなことは中1からずっと言ってきていることなのだが、中3からの入会者にはなかなか
浸透しないところがある。残念ながら昨日落ちてしまった生徒にもこのようにおそらく内申点不足が
理由でダメだったんだろうな、という者もいる。私立で〇〇が受かっているんで公立はチャレンジします!
という勢いで実力以上のところを受けているものもいる。
今年は問題がややカンタンだったこともあり、ほとんどの生徒たちは手ごたえがあったみたいで、入試翌日には
「英語、数学は模試よりもずっと簡単だったよね」「オレ、泉にしておけばよかったよ」などの声ばかりで
正直マズイなと思っていた。もし、落ちたらショックが大きいと思ったからだ。 実際にはそのほとんどの生徒が
受かったわけだが、昨日の「中3おつかれさん会」に落ちてしまった生徒も参加してくれたので、呼び出していろいろと
話をした。決して高校入試が最終ではないこと、一つの通過点でしかないこと。今回のダメだった理由をしっかりと
考えないとまたこれからの3年間で繰り返してしまうということ。私からみた今回の落ちてしまった理由なども言わせてもらった。
進学する高校での部活はどうするの、何でどうやって通うの、、、。
早く気持ちを切り替えて次に向かって走り出してほしいですね。
ジュース、お菓子を食って飲んで、最後は大ビンゴ大会で締めくくり。 今日も中3生のほとんどが来るので、高校と中学の勉強の違いや
部活の違い、共通テストなどについて話そうと思う。
さて、一通り本日のメニューも終り帰りますか、と思ったらあの地震。
揺れましたね。即、家族の安否確認をして家の被害について話しを聞いてほっとした。塾は物が多いので
鈴木先生と2人で2時間近くかかったが無事復旧。余震も多かったのでビビりまくり。この先1週間は警戒が必要ということなので
注意しようと思う。しかし、生徒がいない時間で本当に良かった。
もうすぐ新年度
2022.03.09
鈴木です。
今年度もあと僅かとなりました。
先週末に公立高校の入試が行われ、週末には中学校の卒業式があります。
そして……高校合格発表は来週の水曜日です!
塾生の声としては、「けっこうできた!」というものが多いようです♪
特に数学・英語・理科の3教科で多く聞かれました。
…
……私が担当している社会は……声が聞かれません(爆)
まぁ、特別難しかったわけでも簡単だったわけでもないので、妥当な反応ではありますが…
チョット出題の傾向が変わったとか、形式が変わったとか、そんな反応を期待していたのですけどね。
いずれにしても、受験生のみんなが納得できる戦いをしてくることができたようなので良かったです。
あとは、来週の発表で喜びの声が多く(ぜひ全員から!!)聞かれることを願うばかりです!
現在、小6生を対象に「中学準備ゼミ」を開講しています。
2月から始まり、今週末までの全5回の講座です。
私は土曜日の数学を担当していますが、みんな良くできています。
加減法と乗除法までの範囲を学んでいますが、混乱せずに解き方を整理できるかがカギとなります。
最後の授業の12日にしっかり確認しますが、その日に実施するテストで良い結果を出してもらいたいものです。
…不安な人は春期講習の体験ゼミで再学習、大丈夫な人は春期講習の応用ゼミで続きの学習をし、入学後に備えさせたいと思います。
高校入試が終わり、春期講習期間が近づく。
…
……ということは、花粉症の季節が到来するということ!
はぁー
ゆううつです。。。
2022 公立高校受験直前 激励会
2022.03.03
イトウです
いつもは公立入試前日に行うのですが、今年は前々日の水曜に行いました。
開会の言葉から始まり 受験上の諸注意 電報披露 受験上の諸注意 休み時間用プリント配布、使用方法
堤人形のダルマ配布 各講師から一言 塾長からの一言 閉会の言葉
会が終わればダルマに各講師が一言ずつマジックで書いていく。毎年同じ流れ。
全部で70分程度。前日ではないので表情は例年の中3よりはやわらかめでしたね。
生徒たちにしてみれば、きっと今後悔していることがあるでしょう。もう少し中1のときに英語をきちんと
やっておけばよかったなー、毎日ゲームばかりで本気になって勉強したのは夏休み暗いからかなー、もう少し早く…
などという感じで。
今回の入試で合格した人はそれはそれできちんと合格した理由を考えてほしいですね。
落ちてしまった人は、その理由を考えて反省してほしい。
そういう理由をきちんと考えることによって、どんどん成長していけるような気がします。
振り返りですね。
さあ、いよいよ明日は本番。最後まであきらめることなく、集中力を切らさずに戦ってきてほしい。
すっかりサボってました
2022.03.01
久しぶりの投稿になってしまいました。
いよいよ今週金曜が公立の入試です。 毎年のことながらこちらも緊張します。
予備調査の倍率で泉普通が2倍を越えたのがびっくりでした。さすが北地区での一番人気校です。
また、三高も多いですね。本当に5、6年前からの三高の人気は高止まりです。
さて、明日水曜、毎年恒例の中3受験生の激励会を行う。各講師からの一言、受験上の諸注意、心構え、持ち物、
そして休み時間用の参考プリントの配布、伝統工芸・仙台市宮城県無形文化財指定の「つつみのおひなっこや」で
作ってもらった「合格ダルマ」の配布。約60分の式である。
あまり緊張させないようお笑いも入れていく。小学生からの激励の言葉は毎年大爆笑である。
最後は講師全員が受験生一人ひとりと話しをしながら、ダルマに言葉を書いていく恒例の儀がある。
持っている力は出しきっててほしい。受験が終わった時に「これでダメならしかたねーな」と思えるような
受験にしてほしい。毎年このような同じ思いがこみ上げてくる。
新着記事
- 2024.12.06
- 短期記憶と長期記憶
- 2024.11.23
- おやじから一言 11月号
- 2024.11.16
- 11月は定期テストがあります
- 2024.11.09
- 進学情報Can 2024
- 2024.10.28
- おやじから一言 10月号
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月